カテゴリー「○就職塾向日葵の親心」の28件の記事

2016年6月18日 (土)

親子の就職活動_大人はこどもの前でカッコつけなきゃならんでしょう

「出版不況やらなんやら
先生が現役の頃とはまるで違います

どんどん どんどん変わっていって
どうすりゃいいのか分からんことだらけです

でもあの頃になんか戻れないし今ここで
私ら生きていかなきゃならんでしょう

私にも中学生の娘がいます
生意気でどうしようもない娘ですが

私ら大人は子供の前でカッコつけなきゃならんでしょう
我々漫画屋は夢を売っているんですから!」
======ドラマ「重版出来!」より

おお!
感動です!
大人はカッコつけにゃ、ならんのです!!

お父さん、お母さん、
お子さんに楽しかった仕事の話をしてあげてください!
仕事でみつけた小さな喜び、楽しみ、
そんなことを話す親の表情を、
お子さんは見ています。

今でこそ、親の職業を採用面接で聞くことは禁止されていますが、
働くということをどう伝えているか、は、にじみでるものです。

20160611_3

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月12日 (日)

親子の就職活動_おそろしゅうて、一人一人と向き合えんばい

「若者ば見ると無条件に負けたぁ
こりゃかなわん、と思うば。

あんたたちは別に勝ったつもりはなかろーもん、
ばってん、こっちは勝手に劣等感ば感じとっと。

あんたたちはなぁも知らん。
知らんことを怖かぁとも思うとらん。

怖かぁ。脅威ばい。

年寄りは、「ゆとり世代」と呼んで
じっぱひとからげにせんば
おそろしゅうて、一人一人と向き合えんばい」

ドラマ『ゆとりですがなにか」より。=====

 

「イメージする自分と、
おとろえゆく自分とのギャップに落ち込む日々なわけよ」

と娘に表現された父親が、娘の元彼にいうセリフです。
これが「ゆとり」をとりあげたこのドラマの本質でしょう。

何もしらないことは強いのだがら頑張れ

と言っているようにも感じますし、

勝ち負けとか劣等感にこだわっていることが人間を弱くする


とも言っているように感じます。

この回のテーマである「恥」をまっすぐに受け入れ
誰より素直に、自分をさらけ出していたのは、
このお父さんでした。

親のような、教師のような、深い言葉です。

親ってこんな気持ちになるんですかね。
自分の親もこんな気持ちになったんですかね。
何か、しみじみと考えてしまいました。
20160611

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 5日 (土)

プレジデント「志望校に落ちた子」の親は「残念臭」を今消せ は、大学受験でも、就職活動でもいえます!

「志望校に落ちた子」の親は「残念臭」を今消せ

に激しく共感です。
キーワードがいちいち、就職活動とも共通します。

第一志望校の合格者は「3人に1人」だけ

就職活動で第一志望の会社に入るなんて
文系では、限りなくゼロに近いでしょう。

高校、大学と、第一志望にはいってきたうちの子が
なんで、企業を30社も受けなくちゃならないの?!

全部受かったら、企業に迷惑かけるじゃない(日経コラム)

みたいな騒ぎがおこるのです。

 

心ない言葉で子どもを責めるなツブすな

そうそう、親は就職活動を頑張ってもらいたい、という意味で
ハッパをかけているつもりなんでしょうが、
Dが付く言葉は、禁句です。

「だから、いわんこっちゃない、勉強しろっていったでしょ。」

うせ、お前に合う会社なんかないわよ」

も、内定もらったとしても、役場も受けるんでしょ」

 

って、お前、むかしっからどんくさかったものね」

今までなら笑い話にできたのに、
就職活動中のこの時期は、傷が深く残ります。。。。
20100919
子どもからもらった「ギフト」は何だったか?

これは、親というより、子に気づいて欲しいところです。
自分が、22歳まで成長する中で、親からどんなギフトをもらっていたのか。

親がどんな思いで働いて、
自分を育ててくれていたのか、
それに気づいたら、就職活動という「教育」は
一つ、役目を果たしたといえると考えます。


20150402

 


いい意味で「寝返る」と幸福がやってくる「小早川秀秋のススメ」

これから、私も使わせてもらおうと思います。「小早川秀秋のススメ」

4月に入り、大学に新入生が入ると必ず、いや、
下手すると教室の半分はこれが占めるんじゃないかな。

「こんな大学に来るはずじゃなかった」


って顔してすわっている学生。


置かれた場所で咲きなさい
とキャリア教育で教えなければならないのは、
私の役目なのか、といつも思います。

でも、教えないと、大学3年生の就職活動の前になって

「本当はこの大学に来るはずじゃなかったから
やりたいことがわからない」


って、なっちゃうのです。

会社に入ってもそうです。
一緒に指導した立場から言わせてもらえば
ようやく、なんとか、かろうじて、入った会社なのに、
20150402_2なんていつまでも言われた日にゃ・・・。

子は自分の身の丈がわかって降伏した先で戦力になろうとしているのに、
親がまだ、竹やりで戦っているって、つらいってもんです。

そのうち、

どう?公務員試験を受けてみない?
民間企業は新卒だけだけど、
公務員なら、いつだって受けられるから
いつやめてもいいわよ。

なんて言い始めますよ。きっと。

早期離職の問題は、若者の問題だけじゃないと思うんです。


===
私も、声を大にしていいたいです

 

「志望企業に落ちた子の親は、残念臭を今消せ」


 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 9日 (金)

親の就職活動-コメント返し-卒論をケータイで書いてしまう「86世代」

親子のニュース-卒論をケータイで書いてしまう「86世代」
https://shushoku.air-nifty.com/parents/2010/05/86-a3dd.html#comments

名前:          
メールアドレス:
URL:            

内容:
--------
「86世代は、ケータイのテンキーを驚くべき速さで打つ一方、PCのキーボードはほとんど打てない世代ともいえます。」
この記述はデタラメであるといえます。
私はちょうど86世代なのですが、サンプルとして同世代の友人100人ほどを調査しても、論文やレポートを携帯を用いて記述している人は皆無です。

このような記事を書けば私たちの評価はより下がり、就活にも悪影響を与えるでしょう。

特殊なサンプルを、あたかもそれが普通のことであるように記述することは避けられたほうがよろしいでしょう。

率直な感想を言わせてもらえば、勝手な価値観を押し付けているブログに思えます。
==========================

NoNameさん

良かったです。あなたの周りがパソコンを使える人で安心しました。

メール添削に携帯から打ってくる学生や、
パソコンからメールできたとしても、名前も書いてなかったり、
本文なし、署名、件名などが「ちゃんと」できない学生に
毎年指導をしています。

NoNameさんが
ちゃんとできる人ということが分かったので、ほっとしました。

そのストレスを原動力に、NoNameさんの良さ、強さを
就職活動に正しく、まっすぐに、ぶつけてください。

負けない
めげない
逃げない

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月16日 (月)

親の就職活動-就職塾向日葵がユニフォームで指導する理由 

就職塾向日葵が大学で指導するときは、
背中にロゴが入ったシャツユニフォームで行います。

これは、フォルクスワーゲンの戦略に基づいています。

アメリカでの販売拡大を狙った
フォルクスワーゲン社は、アメリカ全土で
1日中、派手な色のVW車を走らせました。

1日中走っていますから、何度となく目にします。
複数回、目にすることで
また見た、また見た、と認知が高まり、
みんな乗っているような錯覚に陥るのです。

 

その結果売り上げは大きくのびました。


大学の中に、就職活動しなくちゃという文化をつくるためには
学生たちの記憶の棘になることが大切なのです。

 

今日も、大学で
「あ、ひまわりさんだ」と言われました。

 

ん?何年生だ?(汗っ)

 

============

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

親の就職活動-大学生に必要なこと-公務員ランナーの強さもやっぱり自己管理

東京マラソンで日本人トップの3位となり
世界選手権代表に内定した選手が公務員であったことは
久しぶりに痛快で非常に気持ちの良いニュースでした。

 

犯罪を犯した時ばかり
親親族にマイクがむけられることが多いけど
こういう時こそ、「親の顔を拝ませて欲しい」と思うのです。

そんなときに目にした記事です。

 

故障も抱え
箱根駅伝を走ったこともない大学で学び
実業団には行かず、公務員の勉強をして定時制高校勤務
午前中はトレーニングで、午後から夜まで出勤。

そんな彼を見ていると、

故障のせいにしてもいけない
入学した大学のせいにしてはいけない
仕事環境のせいにしてはいけない

すべて「己」次第である

ということを痛感するのです。

逆に、
故障や大学や環境・・・など
自分以外のすべてのせいにしている限り
成長も達成もない、ということも。

 

深夜に帰宅しても、
毎日息子をマッサージしたというお父さまが、
息子に教えたのは「自己管理」だったのではないかと
まぶたが熱くなりました。

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 7日 (月)

親子の就活-内定-重複内定を考える

「就職塾」というと、

内定を取るためのノウハウしか教えない
内定をたくさんコレクションさせる

というイメージを持たれる方が多いようです。

就職塾向日葵は、内定は1つしか持たせません。

内定を持って、就職活動を続ける場合でも、
二つ目の内定をいただけた時点で、
どちらを選ぶのか、決めさせます。

内定をキープすることが、企業に、そして、他の学生に、
どれだけ迷惑をかけるか、を教えることも役割だと思っています。

先日、最終面接に行ってきた学生が
内定コレクター学生がいた!とぷりぷり怒っていました。

何でも、その学生は、

大手旅行代理店 J○○
地方銀行 ○○○銀行
第二地方銀行 ○○銀行

の内定を持っており、
何でも、本命は ○○○○○金庫 なんだそうです。


は==!
なんで==!!
不可解===!!!
誰か止めて===!!!

という思いは私も同じです


学生いわく「さわやかな青年」だったというのですが、
このご時勢、周囲の迷惑も顧みず、
ロールプレイイングゲームの宝箱を集めるように
内定をキープしている学生は、
決して「さわやか」でないと思うのは私だけでしょうか。

20100606_8 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

就職を想う-やる気-ほめてあげたい5

夢を持って、親元を離れた大学に行き
東京で、ゲストハウスを借り頑張っている学生。

エントリーシートの文章や
クリエイティブミーティングをするたびに

「何がいけないんですか」

「何割が合格できるんですか」

「どうしたら内定が取れるんですか」と

就職活動に正解を求めていました。20100416_2

何が正しいはない、
自分が企業に合わせることである

これを伝えるために、同じセリフを何回にも分けて
硬い岩盤に水がしみこむように少しづつ届けた半年でした。


ふと気がつくと、

「ひまわりさん

このボリュームの添削ありがとうございます

助かります」

とお礼がいえるようになりました。

不思議なもので、こういう周囲への気遣いが
できるようになったなぁと思うと、よい結果が届きます。

 

この学生ももうひとふんばりです。

 

大人が評価してくれているのに、
自分で気づいていないもう一つの能力を活かせる
仕事に視野を広げることができるか、です。

自分のやりたいことと向かい合い、夢の可能性に挫折しながらも
大きな成長を果たした学生を、私はほめてあげたいです。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

就職を想う-やる気-ほめてあげたい3

企業の進捗報告も、メールで細かく報告
面接前には、面接練習。
メールの件名、署名は忘れず
添削メールには、必ず返信を返してきます。


約束を守り、あたりまえのことをあたりまえにできる
って意外と難しいのです。

 

20100409_4

そんな学生は、

夜行列車と飛行機、新幹線を駆使して
北海道、東北、東京、東海まで駆けずり回っています。

就職活動での移動距離は、
もう時期地球を回るくらいになりますよ!

と笑いとばしてくれました。


安心して社会人として
おくりだせるだけのマナーを身につけている学生を
私はほめてあげたいです。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

親子の就活-内定-サクラサク

祝!内定!

就職塾向日葵の内定1号(2011年春入社予定)のサクラが咲きました。

内定だしが遅いのでは、という予測の中、
サクラ前線よりも早く内定が出ました。

世の中、氷河期で騒いでいますが、20100401

問題は、

内定がもらえるか

ではなく

就職活動できるか

なのです。


就職活動はちゃんと走ってさえいれば必ず「サクラ」は咲きます。


お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)