親子の就活_親ができることその1_宿泊費用を考える
子の就職活動のために何ができますか?
=========
よく受ける質問です。
まずは、お子さんのリスクを知ってください、とお願いします。
例えば、2017就活生が一番苦しむと予測されるのは、宿泊代です。
東京のホテルは、ビジネスホテルであっても価格が高騰中。
お金のない就活生は、値段の安い
・カプセルホテル
・漫画喫茶
・インターネットカフェ
等に泊まることになります。
値段が安いということは
・眠れないリスク
→睡眠不足は一番の敵です。
・犯罪にあうリスク
→窃盗などの事件に巻き込まれたあるいは、容疑者になったという例もあります。
果たしてそのリスクを抱えて面接を受けますか?
親としてはNOです。
就職活動の交通、宿泊費はいくらサポートできるのか?
を親子で話し合ってください。
金銭的なサポートできないとしたら、
親族等の宿泊拠点を用意するという方法もあります。
実家-アパートの往復は
結局交通費がかさむのでおススメできません。
実家を拠点として就職活動する
あるいは
一人暮らしのアパートを拠点として就職活動する
どちらかの決断をしなければなりません。
面接が本格化する前の、今が一番お金がかかる時期です。
今が、話すときです。
=====おススメアプリ====
アプリ‗親子の就活ギャップ
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

履歴書・ESが書けない人、集合ー!
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
« 高校生_進路に悩む高校生のための進路探求アプリ(無料)をリリースしました! | トップページ | プレジデント「志望校に落ちた子」の親は「残念臭」を今消せ は、大学受験でも、就職活動でもいえます! »
「○親が知らない子の就活」カテゴリの記事
- 親子の就活_親ができること_その5_お子さんのスーツは本当に完璧ですか?_高校までは運動部。ひとり暮らしですっかり・・・(2016.04.10)
- 親子の就活_親ができることその1_宿泊費用を考える(2016.02.27)
- 親の知らない就職活動-大学入試制度の変化にともない、就職活動は「初めてのお受験化」しているのかもしれない(2013.02.21)
- 親の就職活動-若者の離職の原因は、予言している人にもあると思うんです(2012.12.26)
- 親が知らない子の就職活動-就職ガイダンスのバスに同乗した就職課職員さんの嘆き(2012.12.12)
コメント