« 就職活動ニュース_経団連の解禁破り続出_2016年採用活動スケジュールの総括 | トップページ | 高校生_進路に悩む高校生のための進路探求アプリ(無料)をリリースしました! »

2015年10月 1日 (木)

就職活動ニュース_経団連の解禁破り続出_2017年採用スケジュールの予測

就活で「学生が勉強できなくなった」経団連会長

経団連の榊原定征(さだゆき)会長は30日、今年の企業による学生の採用活動に関し、「結果的に学生が勉強できなくなり、中小企業がいい人材を採用できない問題が起きている」との認識を示した。
================

このニュースが連日続きます。

またぁ、皆さん、こうなることはわかっていたはず。
そんなにかっこつけた言い方しなくていいです、はい。

「学生が勉強できなくなった」
は誰のことですかね?

→今までだって、決まらない子は決まらなくて長期戦を強いられていましたよ。

 

「中小企業がいい人材を採用できない問題」はどこの中小企業でしょう?

→中小企業が、内定を出した学生に辞退されるのは慣れっこのはず、なんですけど。

 

経団連に所属しておらず、今までどおりのスケジュールで採用した中小企業は
たとえ、半分辞退されたとしても、残った半分の、
早くから就職活動して明確な就労意識を持っている

(普段なら大手に行くので見向きもされない)学生の質には
満足しているはずです。

大企業にしてみれば、

競合ライバルが水面下で動いて先駆けしてズルイ
というのが本音だと思うのです。

そもそも、採用スケジュールの後ろ倒しは、
海外に留学する学生が卒業後帰国して
活動しやすくするための仕組みだったはず。

海外留学生の学生の就職活動について言及しないのはおかしいですよね。


さらに気をつけなければならないのは、
これはあくまでも経団連に所属している企業わずか1200社の話。

日本の企業の1%にも満たない割合。

ということは、

 

この記事に登場する学生というのは1%にも満たない
悲しいかな、偏差値の高い大学生の話ってことでしょうか。

 

さて、では2017年の採用スケジュールはどうなるか?



20150930

 

 


ずばり
春休み選考開始、GW内定の復活!!でしょう。


もったいぶっていうほどでもないですね。
昨年に戻るっていうことです、はい。


就職活動の準備はお早めに。

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

|

« 就職活動ニュース_経団連の解禁破り続出_2016年採用活動スケジュールの総括 | トップページ | 高校生_進路に悩む高校生のための進路探求アプリ(無料)をリリースしました! »

○親も知りたい就活ニュース&データ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動ニュース_経団連の解禁破り続出_2017年採用スケジュールの予測:

« 就職活動ニュース_経団連の解禁破り続出_2016年採用活動スケジュールの総括 | トップページ | 高校生_進路に悩む高校生のための進路探求アプリ(無料)をリリースしました! »