« 親の知らない就職活動-大学入試制度の変化にともない、就職活動は「初めてのお受験化」しているのかもしれない | トップページ | 親が知らないキャリア教育-寝る前スマホは眠りに悪い?居眠り学生急増 »

2013年3月15日 (金)

キャリア教育-若者言葉-この言い回しが気に食わない「若者言葉」

この言い回しが気に食わない「若者言葉」ベスト5
(たけしのニッポンのミカタより)

 

1.ヤバイ

いいんだか、悪いんだか、褒めてるんだか、けなしているんだか
これを聞いてイラッとする大人の気持ちはよくわかります。

 

2.そうっすね

 

っす。っていう口癖は
おはようござっす、ありがとうござっす。と体育会系に多い。

 

正しくは「そうですね」


3.ぶっちゃけ

まだ言っている子がいるのかな
ちょっと時代遅れの感

正しくは「正直に申し上げますと」


4.オレ的には、自分的には

豪速球的な部屋選び・・・というコマーシャルが頭に浮かびます
「的」の使い方が、変。
まるで中国語。

正しくは「私の考えでは」


5.っていうか

面接練習でもよくでて来ます。
何か、言葉の間合いが欲しくて、言うようです。
ほかに、

「なので」「ので」などもよく聞きます。


面接ピークのこの時期、普段の言葉遣いから
なおしていきたいものですね。

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

|

« 親の知らない就職活動-大学入試制度の変化にともない、就職活動は「初めてのお受験化」しているのかもしれない | トップページ | 親が知らないキャリア教育-寝る前スマホは眠りに悪い?居眠り学生急増 »

○親に知らせるキャリア教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャリア教育-若者言葉-この言い回しが気に食わない「若者言葉」:

« 親の知らない就職活動-大学入試制度の変化にともない、就職活動は「初めてのお受験化」しているのかもしれない | トップページ | 親が知らないキャリア教育-寝る前スマホは眠りに悪い?居眠り学生急増 »