親の知らない子の就職活動-○○じゃないと意味がない、という呪縛
オリンピック、
「金メダルじゃないと意味がない」
というコメントに違和感があるのは私だけでしょうか。
確かに悔しい気持ちは分かるけど、
喜びの感情を表すこと、それだけでも感謝を表すのだと
考えさせられます。
メダルも取れなかった子もいるし
参加すら出来ず涙した子もいるのが競技。
地元で壮行会を開いてくれた人
夜中にも関わらず応援してくれた人は、
そのコメントを聞いて嬉しかったのでしょうか。
「よく頑張ったね、すごいね」と褒めていいものやらなにやら。
本人が喜んでくれないと喜べないものなのですね。
そういえば。なんだろう。
この違和感、どこかで感じたことがあります。
あ、就活に似ているのです。
テレビ局じゃないと
アナウンサーじゃないと、
企画じゃないと
っていっていても、就職留年しても、叶うとは限りません。
まずは、正社員としての
職を手にすることが優先であるはずなのに。
過去の自分の言葉が呪縛となって、
それ以外の道は蛇の道に見えてしまい、
誰よりも本人を苦しめます。
入社しても同じです。
勤務時間は8時間じゃないと、
勤務地は東京じゃないと、
上司は私に仕事を教えてくれないと、
こんな言葉の呪縛に、みんなかかって、苦しんでいます。
そんなことを考えて昨日はなんか心がざわざわしていました。
------------------
一夜明けて、今日の五輪ニュース。競泳陣のコメントはさわやか。
「金は取れなかったけど、
ここに居られてメダルが取れて嬉しいです」
「悔しいけど、
会心の泳ぎが出来てよかったです」
あーそうだ、この言葉を聞きたかったんです。
頑張ったね、すごいねって一緒になって喜べます。
日本人も、テレビも、呪縛から解放された気がしました。
これで、ほっと一安心です。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
« キャリア教育-いじめ報道→コミュニケーション能力がない世代の誕生、という仮説を立ててみました | トップページ | 就職活動ニュース-2012年3月大学卒業生の本当の進路達成率は63%。22%が雇用なし。 »
「○親に知らせるキャリア教育」カテゴリの記事
- 親の知らない就職活動-進路選択-卒業後は海外留学に行こうと思っています、親は・・・(2013.07.31)
- 親が知らないキャリア教育-寝る前スマホは眠りに悪い?居眠り学生急増(2013.07.02)
- キャリア教育-若者言葉-この言い回しが気に食わない「若者言葉」(2013.03.15)
- 親の知らない子の就職活動-○○じゃないと意味がない、という呪縛(2012.08.01)
- キャリア教育-いじめ報道→コミュニケーション能力がない世代の誕生、という仮説を立ててみました(2012.07.15)
コメント