親子の就職活動-学生時代に頑張ったことはアルバイト??
大学での講座では、
「学生時代に頑張ったこと」にアルバイトは書かないこと。
と教えてきました。
アルバイトに一番力を入れたって親が聞いたら悲しむでしょう。
アルバイトで金稼がせるために
たっかい金払って大学行かせたんじゃないし
面接官もみんなくらいの子を持つ、人の親。と。
ふと
週刊プレイボーイNO45「だからキミらは就職できないんだ。」
でも似たようなことが書いてありました。
「長引く不況で、各企業は大量採用した新卒学生を
一から育てる余裕がなくなっており、即戦力を求めるようになっています。
大学生活で何も勉強せず、アルバイトに明け暮れ、
英語すら使えない学生を大量に採ったところで
”世界のサムスン”には勝てないとの危機感も根強い」
これで、裏づけされちゃいました。
しっかし、プレイボーイさん
大学生を批判じみたことをするなら
大学生に魅力ある勉強が提供されない原因
もきちんと取材してくれないかしら。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
「○親が知らない子の就活」カテゴリの記事
- 親子の就活_親ができること_その5_お子さんのスーツは本当に完璧ですか?_高校までは運動部。ひとり暮らしですっかり・・・(2016.04.10)
- 親子の就活_親ができることその1_宿泊費用を考える(2016.02.27)
- 親の知らない就職活動-大学入試制度の変化にともない、就職活動は「初めてのお受験化」しているのかもしれない(2013.02.21)
- 親の就職活動-若者の離職の原因は、予言している人にもあると思うんです(2012.12.26)
- 親が知らない子の就職活動-就職ガイダンスのバスに同乗した就職課職員さんの嘆き(2012.12.12)
コメント