« 親子の就活-就活ビジネスの弊害-就活コーデに見る大人の都合 | トップページ | 親子のキャリア教育-ドラマ「フリーター、家を買う」は深い »

2010年10月23日 (土)

親子のキャリア教育-落ちた企業への腹いせに?

自分を不合格にした企業のトイレに紙を詰まらせた

というニュースを見てキャリア教育とは何かを考えます。

国立教育政策研究所生徒指導研究センター
「児童生徒の職業観・勤労観を育む教育の推進に関する調査研究」報告書(平成14年)

には「コミュニケ-ション能力」は

多様な集団・組織の中で
コミュニケーションや豊かな人間関係を気づきながら
自己の成長を果たしていく能力

と定義されています。

このトイレ詰まらせ学生の周りに、
コミュニケーション能力を高めてくれる大人はいなかったのでしょうか。

例え、企業に不合格だったとしても
きっとこの出来事はお前の人生にとって
良かったことに違いない

よいようになるように
すべてのことは動いている

と諭してくれる人はいなかったのでしょうか。

「やりたいこと、好きなことを仕事にせよ」
と言うキャリア思考が限界を迎えているという警鐘なのかもしれません。

キャリア教育は、
挫折を教える予防接種だとつくづく思うのでした。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

|

« 親子の就活-就活ビジネスの弊害-就活コーデに見る大人の都合 | トップページ | 親子のキャリア教育-ドラマ「フリーター、家を買う」は深い »

○親に知らせるキャリア教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親子のキャリア教育-落ちた企業への腹いせに?:

« 親子の就活-就活ビジネスの弊害-就活コーデに見る大人の都合 | トップページ | 親子のキャリア教育-ドラマ「フリーター、家を買う」は深い »