« 不況の就活-企業のご都合主義に振り回される学生-5不合格通知 | トップページ | 就職を想う-やる気-ほめてあげたい5 »

2010年4月19日 (月)

不況の就活-企業のご都合主義に振り回される学生-6家族構成

家族構成や家族の職業をエントリーシートや面接票に書かせたり、
面接で聞いたりするのは、法律に反しています。

・雇用主が独自に作成する応募書類(いわゆる社用紙)に就職差別につながるおそれのある事項(本籍、家族の職業等)が含まれている場合

・面接の際は、「本人に責任のない事項」にかかわる事項は就職差別につながるおそれがあるので質問しないようにしてください。
* 本人に責任のない事項=本籍、出生地、家族に関すること(職業、続柄、健康、地位、学歴、収入、資産など)、住宅状況、生活環境・家庭環境等に関すること

(職業安定法第5条の4)

=========

私は採用担当になった時、
労働基準監督署が作った分厚い本で勉強しました。

しかし、

不況は、企業を保守的な思考にします。

いままで面接の場面で「さらっと」聞くことは
確かにありました。そのための面接練習もしました。

なんと、驚くことに、
「応募書類」に家族構成を書かせる会社が登場しています。

(これは横暴でしょう、企業さん。
 形のこりますから、タチ悪いでっせ。)

仲間を見つけるはずの面接官が
どんどん「審査官」化してくる、これも不況の影響でしょうか。

法律違反なエントリーシートに学生が苦しんでいます。

 

20100417_7

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

|

« 不況の就活-企業のご都合主義に振り回される学生-5不合格通知 | トップページ | 就職を想う-やる気-ほめてあげたい5 »

○親が知らない子の就活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不況の就活-企業のご都合主義に振り回される学生-6家族構成:

« 不況の就活-企業のご都合主義に振り回される学生-5不合格通知 | トップページ | 就職を想う-やる気-ほめてあげたい5 »