« 親子の就活-内定-サクラサク | トップページ | 親子の大学生活-国立大も“格付け”の時代 »

2010年4月 2日 (金)

不況の就活-企業のご都合主義に振り回される学生-3学内説明会

大学は、学内説明会に来てくれる企業には、
必然的に、採用してくれることを期待します。

しかし、あるお菓子の製造販売をしているメーカー曰く、
学内企業説明会は

学生にお菓子を知ってもらうチャンス

なんだそうです。

あっちこっちの大学で学内説明会に参加していますが
採用するかどうかは、別、なんだとか。

この狭間で振り回されるのが学生です。

学内説明会に来てくれた会社だから、と学生も期待します。
応募すると、エントリーシートが課せられます。

エントリーシートの設問は

「店舗見学をした店名とその感想を述べよ」です。

これで何十人と採用するならまだしも若干名。

エントリーシートの時期は、売上アップ・・・
密かなかきいれどき、ってところでしょうか。


これって学生への裏切りではないの?
振り回される学生がかわいそう、と感じるのは私だけでしょうか

「採用する気はない」と断言する企業も

その企業を学内説明会に呼ぶかどうか、就職課も問われます。

20100401_3 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

|

« 親子の就活-内定-サクラサク | トップページ | 親子の大学生活-国立大も“格付け”の時代 »

○親が知らない子の就活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不況の就活-企業のご都合主義に振り回される学生-3学内説明会:

« 親子の就活-内定-サクラサク | トップページ | 親子の大学生活-国立大も“格付け”の時代 »