« 親子の大学生活-大学入試-国公大2次試験のプレッシャーが活きるのは | トップページ | 親子の就活-データ-No1公務員と民間の両立は可能か »

2010年2月 5日 (金)

親子の就活-面接-親子の意見はあっていますか

面接練習をしている中で、

Q親は就職についてどういっていますか?

という質問をすると、

Aお前の好きなようにしなさいと言ってくれています。

という学生が多いのですが、面接官はこれは信じません。
親の世代である面接官には、ピーンときます。

これは、親と就職のことを話していない  と。

子を持つ親が、「好きなように」させるはずがないのです。 

その希望を理解していない子は、
内定を出した後に、親が反対してきたり
勤務地をここにしてくれ、と言ってきたり、
あとあと、やっかいになるからです。

私の経験上、目の前に企業が迫って来た時に

「好きなように」という親ははっきりいっていません。

「お母さんは、本当
は地元に戻って欲しいけど
景気も悪いから好きに就活していいよ」

という言葉を子どもに言って、
親は、私の希望は伝えてあるから
大丈夫と思っています。

子どもは、自分に都合のいいところだけ聞いて

「お母さんは本当に好きにしていいよ」

と言っている、と認識しています。
うちの親は理解があるから、うるさいことは言わないから
大丈夫、と思っています。

一つお願いがあります。

春休みのこの時期、
実家に戻った子ともう一度、就職の方向性について話し合ってください。
20100205
話す時には、真ん中に画用紙を置いて、
絵にしながら話すことをオススメします。

親が受けて欲しいと思う会社があったら、
企業名を伝え、その場で、インターネット検索してみて下さい。


ここで、フェーズをあわせておかないと・・・
子どもたちは一気に飛び回り始めてしまいます・・よ。

 

 

 

 

 お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

|

« 親子の大学生活-大学入試-国公大2次試験のプレッシャーが活きるのは | トップページ | 親子の就活-データ-No1公務員と民間の両立は可能か »

○親が知らない子の就活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親子の就活-面接-親子の意見はあっていますか:

« 親子の大学生活-大学入試-国公大2次試験のプレッシャーが活きるのは | トップページ | 親子の就活-データ-No1公務員と民間の両立は可能か »