« 親子の就労意識-働く-やりたいこととできること | トップページ | 親子の就活-費用-今年のお年玉の使い道 »

2009年12月29日 (火)

親子の就活-企業選び-親の企業イメージは合っていますか

「こんな会社受けるなって、お母さんが」

確かに流通系ではありますが
全国展開も視野にすえた
地元では知らない人がいない大きな企業です。


理由を聞くと、お母さんは、答えました

「あいつは昔っから、鼻水ばっかりたれてて、20091228
”ハナタレ”って言われてたんですよ」
(大阪のおばちゃん風に読んでください)

・・・え??
お母さん、それが理由ですか??

「あんなハナタレの会社なんか、ねぇ、先生」


いやいや、
確かに創業同時は、町の小さな雑貨屋さんでした。

しかし、いまや
そのハナタレ小僧様も、勢いのある会社の社長様です。

企業は人の成長よりも早いものです。
自分の企業イメージとは、合わないこともしばしばあるのです。


このお母さん
ハナタレ小僧様の会社を
自分の子供が受けて、
書類や筆記試験で落ちたなんていったら、
熱だしてしまうかも知れません・・・

そのくらい難関な会社なんですけど。
わかってくれるかしら。

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

|

« 親子の就労意識-働く-やりたいこととできること | トップページ | 親子の就活-費用-今年のお年玉の使い道 »

○親が知らない子の就活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親子の就活-企業選び-親の企業イメージは合っていますか:

« 親子の就労意識-働く-やりたいこととできること | トップページ | 親子の就活-費用-今年のお年玉の使い道 »