就活を想う-教育の本質‐東京モード学園の教育論
東京モード学園の課題数は、年間200だそうです。
(カンブリア宮殿 20091012)
年間200ということは、1.8日に1課題の計算・・
夏休みや冬休みがありますから、
ほぼ、毎日課題の〆切がある、ということです。
年間200の課題を課し
甘い教育は教育じゃない、と断言します。
学生さんは、「ひゃ==」というかも知れませんが
ここまで徹底している学園の谷氏はこういいます。
脱帽。。。。
確かに、年間200の課題をだして、評価する大人も
真剣勝負、パワーが必要です。
そうだ・・出来るように出来るようにするのが、教育・・・だ。
大人があきらめちゃいけないんだ
学生の質が低い、とか
今ドキの学生は、とか
文句を言った瞬間、もう教育者じゃなく評論家になっちゃうんだ
改めて、私も気合が入りました。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
「○就職塾向日葵の親心」カテゴリの記事
- 親子の就職活動_大人はこどもの前でカッコつけなきゃならんでしょう(2016.06.18)
- 親子の就職活動_おそろしゅうて、一人一人と向き合えんばい(2016.06.12)
- プレジデント「志望校に落ちた子」の親は「残念臭」を今消せ は、大学受験でも、就職活動でもいえます!(2016.03.05)
- 親の就職活動-コメント返し-卒論をケータイで書いてしまう「86世代」(2011.09.09)
- 親の就職活動-就職塾向日葵がユニフォームで指導する理由 (2011.05.16)
コメント