親子の就活-悩み-アルバイトか就職活動か
昔、忙しくて就職活動できない学生がいました。
「私、忙しすぎて就職活動できません・・・
アルバイトに、課題に、実習に・・・」
と、なきながら、忙しくて辛いと訴えます。
「アルバイトをやめる選択をしなくちゃならない時期に来ているんじゃない?
アルバイトしていても、就職は決まらないし」
ひまわりさんは、時間をかけて話を聞きます
「アルバイト辞められたら、
ちゃんと就職活動できるの?」
「はい」
「じゃあ、今、ここで電話して、アルバイト辞めます、って言おう」
そういうと、その学生は急に、涙を拭き、きっぱりと断言しました。
「そんなの絶対無理です!
店長、すっごく厳しい人で、やめるなんて言ったら、なんていわれるか
いっつも、頼りにしているからな、いないと困るよ、って言われてて
私がいないと、あの店は回らないって、店長にいつも言われているんです」
ひまわりさんは諭します。
「でも、やめなくちゃ就職活動できないんだから、
勇気を持って、やめよう。
だまされたと思って、
今、ここで電話してごらん、大丈夫だから。」
しぶしぶ、その学生は、
その場で携帯電話で電話をしました。
「あ、もしもし、オツカレサマです。
店長ですか、
はい、
すみません、店長、
私、今月でアルバイト辞めさせて欲しいんですけど・・・」
そういうと、店長は、
「あっそう。じゃ」
といって、電話を切りました。
これにて一件落着。
アルバイトを辞め、就職活動に専念した学生は、
見事、内定を獲得し、社会人となることができたのでした。
めでたし、めでたし。
==================
驚かれるかも知れませんが、実話、です。
・バイトが入ってしまったので、
面接の日程を変えてもらうことは出来ますか。
・バイトがあるので、就職講座に参加できません。
・バイトが辞められません
こんな学生が増えています。
大学での充実感が得られない分、
アルバイト先で頼りにされると責任感に燃えて、
就職活動時期になっても、その優先順位が変えられないのです。
大学の授業料を払っている保護者の気持ちからすれば、
アルバイトより就職講座に出て欲しい、と思うはずなのですが。
「バイトがあるので、就職講座に参加できません」
と私に言ってくる学生には、目の奥を見て、伝えます。
「あなたの人生の岐路より大切なものはないと思うよ」と。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
「○親が知らない子の就活」カテゴリの記事
- 親子の就活_親ができること_その5_お子さんのスーツは本当に完璧ですか?_高校までは運動部。ひとり暮らしですっかり・・・(2016.04.10)
- 親子の就活_親ができることその1_宿泊費用を考える(2016.02.27)
- 親の知らない就職活動-大学入試制度の変化にともない、就職活動は「初めてのお受験化」しているのかもしれない(2013.02.21)
- 親の就職活動-若者の離職の原因は、予言している人にもあると思うんです(2012.12.26)
- 親が知らない子の就職活動-就職ガイダンスのバスに同乗した就職課職員さんの嘆き(2012.12.12)
コメント