« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月30日 (水)

親子の就活-費用-今年のお年玉の使い道

今年のお年玉の使い道は明確です。

スーツに靴に鞄
集団の中で、
「みにくいアヒルの子」にならない
最低限の準備をさせてください。
20091230_2

 

今年のお年玉はちょっと多めに
ご準備くださいますよう、
お願いいたします。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月29日 (火)

親子の就活-企業選び-親の企業イメージは合っていますか

「こんな会社受けるなって、お母さんが」

確かに流通系ではありますが
全国展開も視野にすえた
地元では知らない人がいない大きな企業です。


理由を聞くと、お母さんは、答えました

「あいつは昔っから、鼻水ばっかりたれてて、20091228
”ハナタレ”って言われてたんですよ」
(大阪のおばちゃん風に読んでください)

・・・え??
お母さん、それが理由ですか??

「あんなハナタレの会社なんか、ねぇ、先生」


いやいや、
確かに創業同時は、町の小さな雑貨屋さんでした。

しかし、いまや
そのハナタレ小僧様も、勢いのある会社の社長様です。

企業は人の成長よりも早いものです。
自分の企業イメージとは、合わないこともしばしばあるのです。


このお母さん
ハナタレ小僧様の会社を
自分の子供が受けて、
書類や筆記試験で落ちたなんていったら、
熱だしてしまうかも知れません・・・

そのくらい難関な会社なんですけど。
わかってくれるかしら。

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月28日 (月)

親子の就労意識-働く-やりたいこととできること

ちょうど、去年の今頃、台湾で
金融系の講師として
全国を飛び回っているT氏と知り合いになりました。

三大成人病の二つに倒れ、克服したというT氏は
九死に一生を得た達観された視点で話す
その穏やかな話しぶりが楽しく
食事や写真撮影などを共にさせていただきました。

台中での食事の時、ふとしたことから
私が、キャリアや就職の講師をしていることをお話すると、
今ドキの学生論の話になりました。

ふと、思いついたようにT氏が口をひらきました。

あなたは何が出来ますか

と聞くと

私はこれがやりたい

って、学生が言うんですよね。

この会話のやりとりが、
かみ合っていないと感じるのは、
私だけでしょうかねぇ。」


ごもっともでございます。


「確かに、面接の場面では、
学生はこう答えるのが精一杯だったかも知れません。

だから、


Photo

 

と、教えることが、大変なんです。

今までは、入りたいと指をさせば入れた学校。
でも企業は入りたい、では、決まりませんから。」


と私が返すと、



「うーん・・やりたいこと・・と・・できること・・

やりたいこと・・と・・できること・・かぁ」


T氏も心あたりがあったのでしょうか。

その意味を噛み締めるように、何度もつぶやいていました。



お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月24日 (木)

親子の就労意識-働く-仕事の始まりは雑用から

厚生労働省の委託事業でニート・フリーターの

カウンセリングをしている知人が言っていました。

ニートは、「自分のやりたいことがみつからない」 

フリーターは「仕事に就いてしまったら、自分のやりたいことができない」

というんだそうです。

入社して半年、
「やりたいことがさせてもらえない」と退社してしまった学生がいます。

どの会社でも部署でも仕事でも、新人の仕事は雑用。
転職を繰り返している限り、ずっと下っ端です。

忘れないでほしいのは、
やりたいことを任されるまでには「時間」がかかるということ。

そしてやりたいことは趣味で極めて、
何かのきっかけでその頂点に登るという方法もあるということ。

どんな集団でも、どちらの方法でも、
1番上に立った時、やりたいことはできます。
その時何をするか、それを「下積み期間」に蓄えているのです。

これを学生に伝えるのが、難しい。。。

負けない、めげない、逃げない…これ、私の頑張るおまじないです。

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月22日 (火)

親子の就活-企業選び-親の希望を伝えるタイミング

「そんな有名企業の
業界セミナーばっかり行っててどうするの?」

「地元の銀行とか、信金とか、
地元にもいい企業はたくさんあるのに、
なんでそういう企業を見ないのかしら?」

その気持ち、よくわかります。

でも今の子ども達にその言葉は通じません。

企業は、母集団を集める段階では、
甘い甘い言葉を吐くからです。

人物重視
学歴関係なし
やる気がある人を求めます  などなど


でも・・・選考が始まると、
それらが学生を集めるための甘い言葉だったと
気づくのです。

人物重視!と言っていた会社に、
書類で落ちるからです。

あれ、おかしい。

と気づくのは、1社落ちたときです。

私にはビビ!っときた会社だったのに。
なぜ私が落ちるのだろう。

身の丈にあっていないのかしら。

私の企業選び、おかしいのかしら。

と思い始めるのです。


1社落ちて、ちょっと元気がなくなっているとき、
地元企業への視野を広げるチャンスです。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月21日 (月)

親子の就活-親子の会話-親の期待を言葉にしてください

今年もあと2週間あまりとなりました。

毎度、このブログでもお話していますが、
就職活動の方向性は、必ず親と話し合って下さい。

子の人生だから、
子が決めればいいんです

なんていわないでください。

何を期待しているのか、
親の思いを伝えてください。

=======

いよいよ、明日、
航空会社の会社説明会で東京に行く、という日、
その事件はおこりました。

そんな会社に行かせるために、
今の大学に行かせたのではない、と
お父さんと大喧嘩になってしまいました。

本人も大学の学びを活かす仕事を目指すか、
迷ってはいました。

お母さんとは、ちょこちょこ話をしていたものの
お父さんとは、進路の方向性について
全く話していませんでしたから、
お父さんの脳内は、入学した時の進路の方向性のまま。

お父さんは、大学の学びを活かした職に就く、と
信じて疑わなかったのです。

=======

年内なら、親子喧嘩をしても、
大晦日の除夜の鐘で、仲直り出来ますから。

 

年明けて、就職活動が本番!という時の
親子喧嘩は、ダメージが大きいのです。

 

20091204


↓方向性が決まったら、就職対策本WEB版で準備!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月20日 (日)

親子の就活-ニュース-一流国立大を出たけれど…3

偏差値トップの東大生だって例外ではない。東大文系学部4年の八木宏さん(22)=同=は外資系金融企業への就職を目指し、昨夏には、企業のインターンシップ(職場体験)にも参加した。しかし、混迷する世界経済の影響で採用人数は絞られ「そっけない対応だった」。

 大学院に通いながら、就職活動を続けることにしたという。「金融に固執せず幅広く受ける」という。

 企業の買い手市場となっている就職活動。だが、この景況下では企業も学生を厳選したうえで採用せざるを得ない。就職活動で、大学のブランドや偏差値がものをいう時代は、過ぎ去っている。

 学生に人気のある運輸系企業の採用担当者は「大学名はある程度参考にするが、それだけではダメ」と語る。「成功体験よりも苦労や挫折した経験のある学生がほしい。そういう人は自分で考え、行動し、課題を乗り越えていく力があるからです」

================産経新聞====

不況の企業選びのポイントは、「幅」です。
金融だけに絞らず、と言っている彼は正解です。


「絶対入りたい会社を見つけたので、200912152_2
この会社が参加している合同企業説明会は、
全部行こうと思います!」

「単独説明会も
予約が取れれば、何回でも行こうと思います!」


ちょっと待って!!

という学生に毎年苦労していますから。


絶対入りたい企業
    ↑
     l
         lこの幅で受験して欲しいのです
     l
        ↓
入ってもいい会社(正社員)


20091105


にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村 経済ブログ 日本経済へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月18日 (金)

親子の就活-ニュース-一流国立大を出たけれど…2

東北大大学院2年の塩川裕也さん(25)=仮名=も10月から真新しいスーツに身を包む大学3年生に交じり就職活動を再開させた。前年度はゲーム関連の大手を中心に約30社受けたが、内定にはこぎ着けられなかった。

 「悲しいと言うよりむなしい。学歴社会なんて、誰が言ったのか…」

 群馬県のサラリーマン家庭の出身。両親の期待を背負って東北大理学部に進み、教授に勧められるまま、大学院に進学した。

 ゲーム関連の会社を志望したのは、「ゲームが好きだったし、募集要項に『理工系』とあったから」。

 「勉強をこなすように、就職もなんとなく決まるものだと思っていた。就活がこんなに厳しいなんて、誰も教えてくれなかった…」

 来年は大学院に留年するか、院を出て就職浪人するか、まだ決めていない。

================産経新聞====

楽しい仕事と嬉しい仕事でも書きましたが、

漫画が好きだからアニメに関わる仕事・・
ゲームが好きだからゲームに関わる仕事・・という風に
簡単に考えて、業界を決める学生は多くいます。

それは、趣味ですね。
8時間楽しいことを求めるならば、お金を払うのです。

いつから学生は
こんな仕事選びをするようになってしまったのでしょうか。

インターネットの画面に映る写真や先輩の言葉を見て、
面白そうだから、という理由で、ワンクリックで応募できる時代

やりたいこと、好きなことを振りかざし
履歴書の文章には
「好きなことにはとことん打ち込む性格です」と平気で書きます。

与えられた仕事を一生懸命取り組んで
好き嫌いで会社を辞めない学生を企業はのぞんでいるのに。

好きなことを仕事にしよう
適職を見つけよう
きっとみつかる、あなたの天職

なんて、キャッチコピーが、巷にあふれ出したのは、
いつから、でしょうか。

今から十数年前、かな。
それから、すぐに、「氷河期」が来て・・・

時代とともに景気は繰り返しますが、
職に対する若者の気持ちだけが
時代に乗り遅れているような気が、私はします。


就職は甘くない、と教えるのは、
学生の周りにいる、大人、です。


Chikara

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水)

親子の就活-ニュース-一流国立大を出たけれど…1

■初の挫折…「ナメていた」

「ちょっとナメてましたね。絶対、就職できると思ってました」
一橋大経済学部4年の小峰礼子さん(22)=仮名=は自身の就職活動をこう振り返る。
 
 小峰さんの手帳はこの時期、毎日、2~3社の説明会の予定で埋まっていた。
「やる気も満々」だった。
 大手企業の採用が本格化する4月。
銀行や生命保険などの金融を中心に15社を受けた。結果は「全滅」。
 「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。
自分もその一人になりたい…」
 ある銀行の面接。志望動機を聞かれ、そう答えると面接官の顔がみるみるゆがんでいった。
 「あまりに何も考えていない言葉に面接官があきれたんだと思う」
 5月に入ると、周囲には内定獲得者が増え、焦りはピークに。その後、10社ほど受けたがやはり「全滅」。
サークルの友人らが卒業旅行の計画を立て始めたのが恨めしかった。
 「自分は社会に必要とされない人間なんだ…」。限界を感じ、就職留年を決めた。
 「自分が何をしたいのかということよりも会社のネームバリューが大事だった。面接官にそれが見透かされていた」
 今は生い立ちをまとめた「自分史」をつくっている最中。
就職活動に役立てると同時に、「これまで挫折もなく、たいした努力もしないでそこそこの人生を歩んできた」という自分を見つめ直す意味もある。

 この師走。3年生に交じり「次の次の春」に向けた就職活動に奔走している。

================産経新聞====

不況といわれると、
人数の影響を受けるのは、今も昔も女子、です。

全体の採用人数は、
104人→48人に減らすけど、
採用人数に対する男子の割合は増やしたい、という
企業の思惑があるのも事実です。

女性総合職として、挑戦するならば、その覚悟が必要です。

志望動機を聞かれ、
「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。」
という答えは、

「ねえ、私のどこが好き?」と聞かれ

「君の時計、素敵だね、高いんでしょ」

と答えるくらい、KYな発言です。

確かに、
「「形のない商品をお客さまに提供する金融」
という言葉は、かつての金融系のOBの言葉や、
会社説明会でよく聞く言葉です。

しかし、
形のない商品を売りまくったことで暴落が発生し、
未曾有の世界不況の根源となった「リーマンショック」
の業界である金融に対しては、もはや「褒め言葉」ではないのです。

むしろ、とんでもない嫌味を叩きつけていることになります。

だから、面接官の顔がゆがんだのです。

企業が主催する業界セミナーに足しげく通っていても、
大きな経済の周期までは、学生には見えないのです。

就職先がどうこう、という話は、家族でしにくいかもしれません。

ならば、ニュースを見ているときに、
多角的で、長期的な目線で、時には反対意見を
言ってくれる身近な存在に、なってはくれませんか。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

親子の就活-スケジュール-思い立った時に講座はない

就職活動には、準備の期間があります。

大学3年生の秋10月から、
年明け1月までが、準備期間です。

2月になると、もう会社説明会や選考会が
一気に始まってしまいます。

だから、この時期に、大学や短大は、
就職講座なるものを山ほど学生に提供しています。

学生が参加できる放課後だったり、
必須授業の後ろにいれて、先生からの参加を促してもらったり、
お昼休みに就職サイトの登録会を開いたり、

と、大学にいる学生をどう捕まえて
就職活動準備の情報を伝達するか、に四苦八苦しています。

なぜなら、
就職講座の参加率の低い学生ほど、
未進路で卒業してしまう確率が高い 
からです。


そうはいっても、就職活動の準備のペースに
個人差があります。

就職が決まらず、今頑張っている大学4年生が
いるのもまた事実。

就職活動と真剣に向き合おうと思った時に、
大学での就職講座は終わってしまっているのもまた事実。

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月13日 (日)

親子の採用用語-推薦-文系の推薦はないんですか

高校から、大学を受験するときは、
指定校推薦やAO入試で
高校と大学の関係や、単願にすることによって
優先的に受験できることが多く有りました。

親御さんとお話をすると、
就職も同じように決まると思っている方が少なくないようです。

=========

「大学に求人票は来るんですよね?」

はい、来ます。
しかし、それは、全国、もしくは、
地元の大学にばらまいているもの、と思ってください。


「この大学から何人採用します、
という求人票はないということですか」

はい、めったにありません。


「え・・・そうなんですか・・・」

(これはかなりショックだったみたいで
顔面蒼白です。)


「だって、先輩の就職先には、過去3年の入社企業が
地元の銀行とか、信金とか、鉄道とか、
こんなに書いてあるじゃないですか」

ほとんどが自由応募で、
学生が頑張って何社も受けて、
内定を勝ち取ったものです。


「あの、ご近所のお子さんなんですけど、
大学の研究室の先生のご紹介で、
面接を受けに行って、それで決まったって」

理系や工学系の大学では、
研究室の研究内容によっては、
企業とのつながりが強く、
たしかに、一本釣りで決まるところもありますよ。


文系の推薦はないんですか・・・」

==========

今のご時世、
理系の学校推薦でも、選考によって、
半分くらいは不合格になる時代ですから。

文系の推薦は、ないと思ってください。
だから、大学生は苦しんでいるのです。


もし、文系大学に推薦が来たとしたら、
成績優秀を軸に学内選考が行われます・・・
成績は10番以内に入っていますか?

先生のご紹介があるとしても、
推薦、というより、口利きという感じで、
先方も、いい子だったら採用してもいいよ、という感覚。

そういう紹介は、卒業間際なことが多いので、
それを期待して待っているほうが、胃が痛いかも知れません。

 

自由競争の就職活動で、戦う準備を!

=====

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月12日 (土)

親子の就活-働く-やりたくない時のセリフコレクション

私・・・不思議に思うんですけど・・・

学生って働きたくないんですかね・・・って

思い始めた今日この頃・・・です。



人と関わる仕事がしたいという学生に

航空系は?と聞くと、

「英語できないし===」

アパレルは?
「興味ないんですよね==」

営業は?
「絶対無理、自信ないし==」


20091210_3 

っていわれても、。

まるで、水戸黄門の印籠のように、
できないことを自慢されても・・・ねぇ・・・。


嫌いとか、興味ないとか、無理とか、できないとか・・・
まー、よーくそんだけ思いつくもんです。



20091210_4

その、山ほどの言い訳印籠コレクション・・・
なんとかなりませんかねぇ

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月11日 (金)

親子の就活-データ-不況なのに不安は希望企業に入れるか?

学生の78.4%は「就職活動、苦戦しそう」
2011年4月入社を希望する学生は、これからの就職活動をどのように見ているのだろうか。レジェンダ・コーポレーションの調査によると、「苦戦しそう」と回答した人は78.4%にも達し、調査を開始した2007年から3年連続で増加していることが分かった。一方「特に心配していない」という人は10.4%で、3年連続で減少。「前年調査時はリーマンショックから日が浅く、まだ景況感も不透明な状況だったが、今年は本格的な不況感を目の当たりにした学生の声が色濃く反映した」(レジェンダ・コーポレーション)としている。

 就職活動において最も不安に思うことを聞いたところ、「希望する会社に就職できるかどうか」と回答した人が最も多く32.4%。しかし昨年対比で見ると、3.7ポイント減少した。一方、次いで多かった「内定が1社ももらえないかもしれない」は同7.3ポイント増の32.0%。「内定獲得に向けて学生の焦燥感もより大きくなっていることがうかがえた」(レジェンダ・コーポレーション)http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/10/news040.html

=========

まだ、勘違いしていますね、学生は。

大学受験と就職活動は違うのです。

「希望の大学に入る」という感覚の延長線上に
「希望の会社に入る」という錯覚があるように感じます。

その感覚の源には、
「自分が選べる」という優位な意識が潜在的にあります。

確かに、
ランドセルの色も好きな色を選んだし、
携帯電話の機種も待ち受け画面も、呼出音も・・・
全部自分が好きなように選んできました。

でも、おかしいんですよね

大学受験の時は、

A・・頑張ったら入れる大学
B・・現状で大丈夫な大学
C・・安全圏の大学

って、戦略的に練ってきたはずなのに。

企業選びのときは、A!A!A!と
ドンキホーテのように、
戦いを挑んでいるように思うのは、私だけでしょうか。


過去、先輩たちと内定を勝ち取ってきた経験から行くと、

希望企業!とか第一志望の企業!とか言わず、
「内定」を取ることを最優先に
A、B、Cで戦略的に受けて欲しいのです。

私は子ども達には、
未就職のまま卒業させたくありませんから。



企業の希望はないのかって?

大丈夫、ありますよ。

内定を複数社取ったら初めて、
希望する会社を選ぶ権利が得られるのです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 9日 (水)

就活を想う-教育の本質‐東京モード学園の教育論

東京モード学園の課題数は、年間200だそうです。
(カンブリア宮殿 20091012)

年間200ということは、1.8日に1課題の計算・・
夏休みや冬休みがありますから、
ほぼ、毎日課題の〆切がある、ということです。

年間200の課題を課し
甘い教育は教育じゃない、と断言します。

学生さんは、「ひゃ==」というかも知れませんが
ここまで徹底している学園の谷氏はこういいます。

 

200912091

 

脱帽。。。。

確かに、年間200の課題をだして、評価する大人も
真剣勝負、パワーが必要です。

200912092_2

そうだ・・出来るように出来るようにするのが、教育・・・だ。

大人があきらめちゃいけないんだ

学生の質が低い、とか
今ドキの学生は、とか

文句を言った瞬間、もう教育者じゃなく評論家になっちゃうんだ

改めて、私も気合が入りました。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 5日 (土)

就活を想う-会話-就職指導の難しさ

就職塾向日葵で、この仕事をしていて
難しいなあ、と感じるのは、学生の特性によって、

・かける言葉
・語尾の強さ
・話す順

などを、熟考して声をかけなければなりません。

200912052
JTBが面白そうだと思って、と
猪突猛進-単願思考の学生には、

JTB以外にも、受けよう、
そう簡単にJTBなんて受からない狭き門だよ
社会人になることを最優先しなくちゃ

と時間をかけて諭さなければなりません。

200912051
私なんてどうせ、と
自信喪失-自己嫌悪の学生には、

あなたの可能性は受けてみなくちゃ分からないよ
あなたが決めなくても企業が可能性を見出してくれるよ
もしかしたら有名企業に合格できるかも知れないよ
行動をしないと、そのチャンスを逃しちゃうんだよ

と時間をかけて諭さなければなりません。


この話だけ聞いていると、逆の事を言っていて
とても同じ人間が吐いている言葉とは思えませんよね。

時には、向日葵さんに「夢を壊された」とか、
「やりたいことを否定された」とか、
影で言われたり、言いつけられたりすることもあります。


でも、私は知っています。
それも、就職が不安な学生のストレスなんです。


就職活動の準備が本格化し、
準備をしている学生と、乗り遅れている学生との差が見えはじめて、
かつ、
筆記試験や面接試験はまだ始まらない
年末のこの時期だけが持つ、就活学生の憂鬱なのです。

この仕事に関わる以上、
学生のストレスを受け止めるのも仕事のうちだと思っています。

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 2日 (水)

親子の就活-企業選び-残業のない会社とは

「うちの娘は、残業がない会社に入れたいと思っています。」

父母会が終わった後のお母様から声をかけられました。

さー、困りました。
今どき、残業のない会社なんて、果たしてあるのでしょうか。

公務員?
いやいや私が見てきた市役所の職員さんは、
決して早く帰っていないぞ。年度末なんか超大変だし。

金融?
銀行は3時でしまるけど、3時には帰れないぞ。
月始めや月〆は、勤務時間長いし。

残業がない会社?
残業がない会社→忙しくない→儲かっていない→危険
かも知れないぞ。

残業をしない?
残業をしない→仕事を任せられていない→キャリアステップ(昇格)しない
かもしれないぞ。

残業がない会社での出会い?
仕事がない→異業種の出会いがない→給料が少ない社内での出会い→・・
かもしれないぞ。

残業が多い少ないというのも経済指標の一つ。
残業を避けている限り、デフレスパイラルから脱出できないかもしれないな。

・・・と
瞬時にいろんな方向から考えましたが、
私の中には、答えが出ませんでした・・・

あの==残業のない会社で働くって、可能なんでしょうか??

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

親子の就活-悩み-アルバイトか就職活動か

昔、忙しくて就職活動できない学生がいました。

 

20091128_2
「私、忙しすぎて就職活動できません・・・
アルバイトに、課題に、実習に・・・」


と、なきながら、忙しくて辛いと訴えます。


「アルバイトをやめる選択をしなくちゃならない時期に来ているんじゃない?
アルバイトしていても、就職は決まらないし」

ひまわりさんは、時間をかけて話を聞きます

 

「アルバイト辞められたら、
ちゃんと就職活動できるの?」

「はい」

「じゃあ、今、ここで電話して、アルバイト辞めます、って言おう」

そういうと、その学生は急に、涙を拭き、きっぱりと断言しました。

200911282
「そんなの絶対無理です!
店長、すっごく厳しい人で、やめるなんて言ったら、なんていわれるか
いっつも、頼りにしているからな、いないと困るよ、って言われてて
私がいないと、あの店は回らないって、店長にいつも言われているんです」

ひまわりさんは諭します。

「でも、やめなくちゃ就職活動できないんだから、
勇気を持って、やめよう。

だまされたと思って、
今、ここで電話してごらん、大丈夫だから。」

しぶしぶ、その学生は、
その場で携帯電話で電話をしました。


「あ、もしもし、オツカレサマです。
店長ですか、
はい、
すみません、店長、
私、今月でアルバイト辞めさせて欲しいんですけど・・・」

そういうと、店長は、

200911283

 

「あっそう。じゃ」

といって、電話を切りました。


これにて一件落着。

アルバイトを辞め、就職活動に専念した学生は、
見事、内定を獲得し、社会人となることができたのでした。

めでたし、めでたし。

==================

驚かれるかも知れませんが、実話、です。

・バイトが入ってしまったので、
面接の日程を変えてもらうことは出来ますか。

・バイトがあるので、就職講座に参加できません。

・バイトが辞められません

こんな学生が増えています。

大学での充実感が得られない分、
アルバイト先で頼りにされると責任感に燃えて、
就職活動時期になっても、その優先順位が変えられないのです。

大学の授業料を払っている保護者の気持ちからすれば、
アルバイトより就職講座に出て欲しい、と思うはずなのですが。



「バイトがあるので、就職講座に参加できません」

と私に言ってくる学生には、目の奥を見て、伝えます。

「あなたの人生の岐路より大切なものはないと思うよ」と。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 1日 (火)

親子の就活-ニュース-テレビ業界50社受けて落ちる

2009/11/29 情報エンタメLIVE ジャーナる!(フジテレビ)で、
就職活動中の学生が紹介されていました。

テレビ業界に就職したいという
就職活動中の男子学生は、50社も受けたそうです。
50社受けて、ダメだったので、留年して再チャレンジすると言っていました。

===========

ふと、思うのです・・・・・

50社受ける間に、その狭い視野を広げてくれる
大人に出会うことはなかったのだろうか、と。

テレビ業界に絞って、50社受けて落ちた、という学生に、
大人は、そう、頑張っているのに決まらないのね、と
その労をねぎらっていいのだろうか、と。

テレビ業界は、狭き門であることは、百も承知。

本当に、テレビで何かを発信したいという意気込みがあれば、
出版、広告、企業の広報、宣伝、IR、さらには企画営業まで
広げられたのではないか、と。

書籍、PV、インターネット、メール、ブログ、携帯端末、
これだけメディア媒体が多様化する中、
今、不況の最前線にいるテレビ業界だけにこだわることに対して、
周りにいるおとなが誰も警鐘をならせなかったのか、と。

大切なことは、50社受けて、どれだけ、
何が足りなかったか、を見出せているか、です。

留年を決した1年で(もう次が始まりますが)
テレビ局に内定をとるだけの、
技術と能力と資格を補えるという結論に達しているのか、
心配になります。

私の目の前にいる学生の姿と重なり、
ついつい感情移入してしまいます。

人生設計は、思い込みでなく、科学的に考えたいもの。

就職塾向日葵は、
こだわりは入り口ではなく、
10年後の仕事にこだわれ、と指導しています。

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »