« 親子の就活-企業選び-母さん、カタイカイシャってどんな会社ですか2 | トップページ | 親子の就活-マナー-誤字との遭遇 »

2009年11月 3日 (火)

親子の就労意識-進路-やりたいことができる可能性をUPする方法を教える

この仕事は、現実を伝える、のが役割です。現実を伝え夢を実現する方法を一緒にさがす

この仕事で、いちばん辛いのは、
夢から覚まして、現実を見せてあげないといけないことです。

-----------

公務員になりたい
という学生には、片手間では受からないから
公務員対策予備校の夜間に通うことをすすめます。

いいね、公務員、しっかり勉強するんだぞう
なんて気休めは言いません。

-----------

デザイナーになりたい
という学生には、デザイナーになれる可能性がありそうだ、と感じ取ってもらえるようなポートフォリオを準備させます。

そうだね、好きなことを仕事にするのが一番だ
なんて一時の安心感は与えません。

-----------

海外に住みたい
という学生には、ふらっと住むことは法律的に無理であること
社員又は配偶者としての赴任なら、就労や滞在ビザがおりることを伝え、
老後の海外ロングステイという選択肢も踏まえて
海外展開をしている企業を一緒に探します。

海外かぁ、住みたいね、
なんて中途半端な共感をしても子どもは行動できません。

-----------
「セレブになりたい」「ゲームが好き」「インテリアが好き」・・・
どんな子どもたちの「なりたい」「やりたい」も
実現して欲しいから、
なりたい夢を叶えられる可能性をあげる方法を教えてあげるのです。

しかし、それには、
努力、忍耐、準備、作業・・・
学生が最も嫌う言葉での指示を必要とします。

これが、学生たちに嫌われるんです。

好きなことがやりたい、夢は叶えたいけど
努力、忍耐、準備、作業・・はどうにもやりたくないようで。

努力、忍耐、準備、作業を
何とかしないで済む方法はないかと考える学生は、
この時期、気休め、一時の安心感、中途半端な共感を
ささやいてくれる大人を求めて逃げまわります。


逃げてても夢にはつながらないってこと、
誰が教えてあげられるのかな


お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

|

« 親子の就活-企業選び-母さん、カタイカイシャってどんな会社ですか2 | トップページ | 親子の就活-マナー-誤字との遭遇 »

○親に知らせるキャリア教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親子の就労意識-進路-やりたいことができる可能性をUPする方法を教える:

« 親子の就活-企業選び-母さん、カタイカイシャってどんな会社ですか2 | トップページ | 親子の就活-マナー-誤字との遭遇 »