« 親子の就活-データ-本当の内定率を探る | トップページ | 親子の就労意識-働く-あまたつさんに学ぶ社会人像 »

2009年11月28日 (土)

親子の就活-費用-就職活動の問題点の根源

「就職活動の問題点って、何ですかね」

大学の関係者をお話をしていて、こんな話題になりました。

一番の問題を挙げるならば、就職活動資金でしょうか・・・。

買い手市場の就職活動においては、
リスクを減らしておく、と考えると服装を整えるのが一番なのですが、
ここに立ちはだかるのもお金です。

200911261 お金がないから、「とりあえず」
スーツや靴で何とかしよう

自信のない服装のまま就職活動

面接会場で浮く

「就職活動が怖い」と言って
家に閉じこもってしまう






東京に行きっぱなしにして就職活動するお金がないので、
地方からの往復を試みようとします。

どの会社説明会に行くか
慎重に選ぶ200911262

受験できる企業が少なくなる

交通費不足で
場数が踏めないから
面接に慣れない、緊張する

「就職活動が怖い」と言って
家に閉じこもってしまう

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

悪循環なんです。

内定が出ないんじゃないんですよね。

就職活動が怖くなって
就職活動ができなくなっちゃうんです。
200911263

 




逆に言うと

 

就職活動が怖くなって
就職活動ができなくなっちゃう学生ばかりですから

200911264_2

 

 

就職活動が出来れば、内定は必ずやってきます。

 

 

|

« 親子の就活-データ-本当の内定率を探る | トップページ | 親子の就労意識-働く-あまたつさんに学ぶ社会人像 »

○親が知らない子の就活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親子の就活-費用-就職活動の問題点の根源:

« 親子の就活-データ-本当の内定率を探る | トップページ | 親子の就労意識-働く-あまたつさんに学ぶ社会人像 »