« 親子の就活-進路-就職浪人するべきか | トップページ | 親子の就職活動-企業選び-楽しい仕事と嬉しい仕事 »

2009年10月27日 (火)

就活を想う-教育-保育園でのお絵描きに見る大人と環境の影響力

大きなショッピングセンターに立ち寄ると、
吹き抜けのイベントホールには、市内の複数の保育園の子ども達が
「消防車」の絵を描いたものが飾られていました。

いろ紙に書いてあるもの・・・
背景がにぎやかなもの・・・

消防車に塗られたクレヨンの厚みは
これでもか、というくらい真っ赤です。

消防車の周りに花や星がちりばめてあるものは、
それはそれは楽しそうな絵です。

ただ、一つの保育園だけ・・・

薄い白い紙に、
ぶっきらぼうに消防車が書いてあります。

赤いクレヨンはちゃちゃっと塗ってあるだけです。

なんだか、絵の数も少なくて・・・



消防車一つの絵だけれど。

こんなに差がつくもの?と思うほど、

絵から溢れる感情が違うのです。

孟子三遷の教えにあるように
子どもの教育は、環境で変わるのでしょうか。

大学で学生に接する中で、
今ドキの大学生は、はぁ、と思うことが多いのですが・・・

え・・・もしかして・・・保育園から差がついているの??


消防車の絵に囲まれて
なんか、ちょっとショックでクラクラしてしまいました。

にほんブログ村 子育てブログへ人気ブログランキングへ

|

« 親子の就活-進路-就職浪人するべきか | トップページ | 親子の就職活動-企業選び-楽しい仕事と嬉しい仕事 »

○就職塾向日葵の親心」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就活を想う-教育-保育園でのお絵描きに見る大人と環境の影響力:

« 親子の就活-進路-就職浪人するべきか | トップページ | 親子の就職活動-企業選び-楽しい仕事と嬉しい仕事 »