« 親子の就活-環境-就職活動に絶対必要なもの5つ | トップページ | 親子の就労意識-仕事選び-ウェルかめに見る親子の就職活動3 »

2009年10月 9日 (金)

親子の就労意識-仕事選び-ウェルかめに見る親子の就職活動2

「おねえちゃんのなりたいものは編集者なんよ」
とやりたいことを振りかざし、

「私は、お父さんみたいにスポーツには詳しくないから無理」
と、これから働く職場での可能性を広げることもせず
(スポーツだって今どきのファッションだろう、と言いたい)

無職で実家に戻っているのに、
世界の最先端をゆく、ファッション界をリードするような
編集者
になりたいんよ・・」

と、20年後になれるかなれないかどうか分からない
「人がうらやむ夢を叶えたカッコイイ自分」
を、今日、今、欲しがる、NHKウェルかめの主人公に、

もし私が親として声をかけるとしたら、何とかけるか、考えました。

「好きなことをやりなさい」でもなく
「あなたが納得するまでやりなさい」でもありません。


私が、20数年間、あなたを育ててきて、
あなたに教えたことは、
ファッションや編集に関するものだけじゃないと思うんだけど



と言おうかな、と思います。

あなたの生きてきた中で経験してきた全てのことが、
仕事で結びついていく、というのが、私の持論です。


編集者を目指すなら、その手腕を持って、
あの「自分に負けるな 芋に勝て」を社訓に掲げるあの会社の
広報、IR、宣伝を改革することが出来たら、
徳島の有名人になれる



徳島の有名人になったら
芋社長にスポンサーになってもらって
徳島発信の雑誌を発行する


徳島発信の雑誌が軌道に乗ったら、
敏腕女編集者として、ファッション雑誌やブランドを手がける


注目を集めて
世界をリードする編集者になる


・・・・
こんな「亀」みたいに実現に時間のかかるキャリアステップじゃあ、
今ドキの大学生は、振り向かないかめぇ~~


↓今日のランキングは?↓
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ人気ブログランキングへ

|

« 親子の就活-環境-就職活動に絶対必要なもの5つ | トップページ | 親子の就労意識-仕事選び-ウェルかめに見る親子の就職活動3 »

○親が知らない子の就活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親子の就労意識-仕事選び-ウェルかめに見る親子の就職活動2:

« 親子の就活-環境-就職活動に絶対必要なもの5つ | トップページ | 親子の就労意識-仕事選び-ウェルかめに見る親子の就職活動3 »