親子の就労意識―キャリア教育―小さな差
大学に入学して3ヶ月の、大学1年生に、午後いっぱい18時までキャリア教育の授業です。
・大学生活の目標を早く立てて欲しい
・毎日を無駄に過ごすことなく、夢に向かって欲しい
そんな大人の願いを込めた授業です。自己分析、自己満足度・・・・を考えて、2コマが終わりました。
いよいよ3コマ目は、クライマックス、です。ではいったん、休憩にしましょう。
と言った途端、バラバラと学生が帰って行きます。
キャリア教育では、教室を立つ時には、許可を取るよう指導することにしていますから、
私は教室の出口に立ち、一人一人の「帰らなければならない理由」を聞きます。
ドアのところに立っているので話さなければ、帰れません。
・アルバイトがあるので
・部活動があるので
・寮の仕事があるので
・歯医者に行きたいので
理由を聞いたあと、
「あなたの人生です、アルバイトか、キャリアの授業か、どちらを優先させるかは、自分で決めてください」
と伝えます。
ある学生はぎょっとして、ある学生はむっとして、帰路につきます。
このやりとりを聞いていた、最後まで授業を聞いた学生は、アンケートで援護します。
・2コマで16時に終わることを予定していたのでしょう。学生にも都合があるのです。
また別の学生は、こうも書きます。
・私は、最後まで聞いてよかったです。少なくとも、途中で帰ってしまった学生よりは、早いスタートを切ることが出来ると思います
学生のキャンパスライフは、こうして、少しづつ、少しづつ、差がついていくのだと、学生に教えられる毎日です。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
「○親に知らせるキャリア教育」カテゴリの記事
- 親の知らない就職活動-進路選択-卒業後は海外留学に行こうと思っています、親は・・・(2013.07.31)
- 親が知らないキャリア教育-寝る前スマホは眠りに悪い?居眠り学生急増(2013.07.02)
- キャリア教育-若者言葉-この言い回しが気に食わない「若者言葉」(2013.03.15)
- 親の知らない子の就職活動-○○じゃないと意味がない、という呪縛(2012.08.01)
- キャリア教育-いじめ報道→コミュニケーション能力がない世代の誕生、という仮説を立ててみました(2012.07.15)
コメント