« 就活を想う-親子の会話-親の就職活動力1 | トップページ | 親子の就活―環境―朝起きて、夜寝る習慣1 »

2009年9月17日 (木)

親子の就活―費用―資格取得

就職活動は、履歴書をつくる作業、と言っても過言ではありません。

向日葵の分析では、
内定獲得まで30社受け(書類を提出し)ます。

例年30社受けたら1社の内定を獲得できていました。
今年は30社ではキツイです。

履歴書をつくるたびに学生が後悔するのは、資格の欄です。


「資格の欄が、真っ白・・・」

「運転免許以外の資格、なんかないかなあ・・・」


どう後悔してもどうにもならないのが資格

プロの履歴書添削も、どうにも書いてやれないのが資格



例えば文系学生にオススメの資格

○TOIEC(英語コミュニケーション) 5,985円
○秘書検定(2・3級併願)6,200円
○カラーコーディネーター検定(2・3級併願)12,240円


子ども達が資格に挑戦できないのは、
勉強するのいやだなあ、面倒くさいなあ、という理由だけではないようです・・・。

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

|

« 就活を想う-親子の会話-親の就職活動力1 | トップページ | 親子の就活―環境―朝起きて、夜寝る習慣1 »

○親に知らせるキャリア教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親子の就活―費用―資格取得:

« 就活を想う-親子の会話-親の就職活動力1 | トップページ | 親子の就活―環境―朝起きて、夜寝る習慣1 »