親子の就活―費用―資格取得
就職活動は、履歴書をつくる作業、と言っても過言ではありません。
向日葵の分析では、
内定獲得まで30社受け(書類を提出し)ます。
例年30社受けたら1社の内定を獲得できていました。
今年は30社ではキツイです。
履歴書をつくるたびに学生が後悔するのは、資格の欄です。
「資格の欄が、真っ白・・・」
「運転免許以外の資格、なんかないかなあ・・・」
どう後悔してもどうにもならないのが資格
プロの履歴書添削も、どうにも書いてやれないのが資格
例えば文系学生にオススメの資格
○TOIEC(英語コミュニケーション) 5,985円
○秘書検定(2・3級併願)6,200円
○カラーコーディネーター検定(2・3級併願)12,240円
子ども達が資格に挑戦できないのは、
勉強するのいやだなあ、面倒くさいなあ、という理由だけではないようです・・・。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク
「○親に知らせるキャリア教育」カテゴリの記事
- 親の知らない就職活動-進路選択-卒業後は海外留学に行こうと思っています、親は・・・(2013.07.31)
- 親が知らないキャリア教育-寝る前スマホは眠りに悪い?居眠り学生急増(2013.07.02)
- キャリア教育-若者言葉-この言い回しが気に食わない「若者言葉」(2013.03.15)
- 親の知らない子の就職活動-○○じゃないと意味がない、という呪縛(2012.08.01)
- キャリア教育-いじめ報道→コミュニケーション能力がない世代の誕生、という仮説を立ててみました(2012.07.15)
コメント