« 親子の就活―不安-社会に出るときの倍率は未知の領域 | トップページ | 親子の会話―日本語力-未来を教えて、今に耐える »

2009年9月22日 (火)

親子の就活―不安-うちの子就職できますか

「うちの子就職できるんでしょうか」

塾生申込のお母様からのご連絡です。

詳しく聞くと、

大学4年の前期、定期試験の日、
就職先が決まっていなかったため、
単位を故意に落とし、留年させることを 決断。

あれから1年、大学5年生なのに、
就職活動をしている様子がない、というのです。

さすがに、もう1年、というわけにもいきませんから
お母さんのご心配はごもっともです。

「大丈夫です、お母さん。
私は、就職できない子は見たことがありません

ただ、就職活動できない子はたくさんいます






その会話から3ヶ月

お母様は、毎日、パリっとしたワイシャツを用意してくれました。

お父様は、毎日、靴を磨き、
人は足元を見ていることを背中で教えてくれました。


そして、子どもは、見事に内定を獲得しました。


お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

|

« 親子の就活―不安-社会に出るときの倍率は未知の領域 | トップページ | 親子の会話―日本語力-未来を教えて、今に耐える »

○親が知らない子の就活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親子の就活―不安-うちの子就職できますか:

« 親子の就活―不安-社会に出るときの倍率は未知の領域 | トップページ | 親子の会話―日本語力-未来を教えて、今に耐える »