親が知らない子の就職活動(就職塾向日葵)

就職活動、ウチの子は大丈夫かしら。
親の心子知らず。
親の心配を尻目に、進路に関する子どもとの話し合いは平行線。
なかなか交わるチャンスも作れません。

そんな時、昔は、親戚、隣近所のおじさんおばさんが
ナイスフォローや、ナイスプレッシャーになってくれていました。

そんな人間関係がなくなった今だからこそ
就職塾向日葵が存在する価値があると信じています。

 

親の考える未来と
子どもの考える未来を重ね合わせたところにこそ、
納得のいく進路があると考えるからです。

「向日葵さんのおかげで家族みんな幸せです」
そういうお言葉をいただけるのは
未曾有の不況下でも
塾生内定率100%を誇っているからだけではありません。

報告・連絡・相談、仮説・準備・実施・検証・改善、
マーケティング、ライフデザイン、キャリアデザイン
働くということ、対人関係、親の想い・・

就職活動を通して社会人に必要な全てを教え
社会人になっても
仕事、人間関係の悩みの指導もしているところが
就職塾向日葵が信頼される強みなのです。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2020年12月31日 (木)

2020.12.31 年末のご挨拶

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も大変お世話になりました。


暗いニュースが多い中でしたが、こんな時だからこそ、
教育とは何か、
働くとは何か、
理想は何か、
というドラッガーの言う“本質”を考える機会を得られたように思います。

 

来年も、家族の納得のいく就職活動支援に精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

就職塾向日葵 上野香織
就職塾向日葵ホームページ は こちら

 

1_20201231162101

| | コメント (0)

2016年6月18日 (土)

親子の就職活動_大人はこどもの前でカッコつけなきゃならんでしょう

「出版不況やらなんやら
先生が現役の頃とはまるで違います

どんどん どんどん変わっていって
どうすりゃいいのか分からんことだらけです

でもあの頃になんか戻れないし今ここで
私ら生きていかなきゃならんでしょう

私にも中学生の娘がいます
生意気でどうしようもない娘ですが

私ら大人は子供の前でカッコつけなきゃならんでしょう
我々漫画屋は夢を売っているんですから!」
======ドラマ「重版出来!」より

おお!
感動です!
大人はカッコつけにゃ、ならんのです!!

お父さん、お母さん、
お子さんに楽しかった仕事の話をしてあげてください!
仕事でみつけた小さな喜び、楽しみ、
そんなことを話す親の表情を、
お子さんは見ています。

今でこそ、親の職業を採用面接で聞くことは禁止されていますが、
働くということをどう伝えているか、は、にじみでるものです。

20160611_3

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月12日 (日)

親子の就職活動_おそろしゅうて、一人一人と向き合えんばい

「若者ば見ると無条件に負けたぁ
こりゃかなわん、と思うば。

あんたたちは別に勝ったつもりはなかろーもん、
ばってん、こっちは勝手に劣等感ば感じとっと。

あんたたちはなぁも知らん。
知らんことを怖かぁとも思うとらん。

怖かぁ。脅威ばい。

年寄りは、「ゆとり世代」と呼んで
じっぱひとからげにせんば
おそろしゅうて、一人一人と向き合えんばい」

ドラマ『ゆとりですがなにか」より。=====

 

「イメージする自分と、
おとろえゆく自分とのギャップに落ち込む日々なわけよ」

と娘に表現された父親が、娘の元彼にいうセリフです。
これが「ゆとり」をとりあげたこのドラマの本質でしょう。

何もしらないことは強いのだがら頑張れ

と言っているようにも感じますし、

勝ち負けとか劣等感にこだわっていることが人間を弱くする


とも言っているように感じます。

この回のテーマである「恥」をまっすぐに受け入れ
誰より素直に、自分をさらけ出していたのは、
このお父さんでした。

親のような、教師のような、深い言葉です。

親ってこんな気持ちになるんですかね。
自分の親もこんな気持ちになったんですかね。
何か、しみじみと考えてしまいました。
20160611

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月15日 (日)

親子の就活ニュース_2017来春卒の大学生就職内定、早くも「4人に1人」

来春卒の大学生就職内定、早くも「4人に1人」 リクルートが調査
============
http://www.sankei.com/economy/news/160513/ecn1605130035-n1.html

リクルートキャリアが13日に発表した来春卒業の大学生就職内定状況によると、5月1日段階での内定獲得率は24・6%と、4人に1人が内定を確保していることがわかった。昨年同月の20・7%に比べ、3・9ポイント上昇しており、就職活動スケジュールも、昨年よりも早まっている。
 4月1日時点の内定率9・7%からも14・9ポイント高まっており、面接などの選考活動が4月から本格化している状況もうかがえる。
=============

やっぱり。
予測的中です。


1998年の就職協定の消滅宣言するまでには、
時間がかかりましたが、
今回はわずか2年で泡沫と化してしまいました。


早かったですね~


問題は、ここから内定率がどうあがるか、です。

うちの子決まっていないから、
留年させなくちゃとか、考えるのはまだ早いですからね!
20110312

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月16日 (土)

就活で使えるニュース_熊本地震に学ぶ先人の知恵

就職活動の面接で聞かれる「最近気になるニュース」

========

http://buzzmag.jp/archives/56797
地震で熊本城の瓦が崩れた→実はそれが正解。そこには日本建築の”ある工夫”があった
========

形あるものが壊れるのは悲しいけれど、
先人たちも、こうして自然の脅威と共存して
乗り越えてきたのだと、気づかされます。

困難は常に身近にあり、それに備える

そのために人は工夫し、

その壁のむこうにある未来のことを考える、

それが働くってことなのではないか、

それが働くことの意味なんじゃないか、

と感じます。


こんなときこそ、親子で話をしてみませんか。


熊本、九州の地震に心をいためています。

1日も早く「いつも通り」に戻れますように。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月10日 (日)

親子の就活_親ができること_その5_お子さんのスーツは本当に完璧ですか?_高校までは運動部。ひとり暮らしですっかり・・・

親子の就活_親ができること_その3_お子さんのスーツは本当に完璧ですか?ひとり暮らし?ひとり暮らしで牛丼にコンビニ好きの場合、かなりの確率で・・・

とは逆のパターンです。

高校までは筋肉むきむきの運動部。
入学式の時には当然、その身体に合わせたスーツを買いました。


あれから、3年・・・・


ひとり暮らしで朝食を抜き・・・

部活にもサークルにも入らず・・・

筋肉はすっかり落ちて

スーツは借り物のようにブカブカです。

20160409_2

スーツくらい

仕送りしている中で何とかやりくりして、自分で買うでしょぉ

というのが、お母さん、甘いんです。


スーツをひとりで買いに行くって

初めてのおつかいくらい ハードルの高いものなんですよ。


一緒に買いに行ってあげてください。
よろしくお願いいたします。

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月20日 (日)

親子の就活_大学はほんまに勉強したい人が入るとこです・・・NHKあさがきたのセリフに感動

「大学(校)はほんまに勉強したい人が入るとこです。

必ず学んだことを身につけて何かの役に立つようになるって、

そんな覚悟を持ったもんだけが入るとこなんやさかい、

そんな中途半端な気持ちで入ったら、うち、ゆるさへん」

NHK「あさがきた」

===============

まじめなのぶちゃんのこのセリフを、

合格発表まっただなかにぶつけてくるあたり

NHKさすがです。

・・・ということは、

「大学くらい入っておかないと・・・」

 

とか

 

「大学では遊ぶことも経験だから・・・」

 

 

なんてセリフを

親も言っちゃいけないって

まじめなのぶちゃんが、そういっているような気がしました。


でもね、のぶちゃん。

たとえ中途半端な気持ちで入っても、
なぜ不本意に感じるのか、原因を考えることができたら、

二度と同じ後悔をするもんかって

活躍できる場所が

大学だとおもうんよ。

20160319

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月13日 (日)

就職活動_緊急!注意喚起!就活クリック詐欺_採用通知を装った詐欺メールが来た!(全文掲載)

就活クリック詐欺_採用通知を装った詐欺メールが来ました。
就活生の皆さんは注意して、クリックしないようにしてください。

おこさまにもお伝えください。

==============
件名:【採用通知】SEP採用担当の美藤でございます。
----------------------------

先日の求人告知よりご応募していただき、ありがとうございました。
採用通知をお送りさせていただきます。
URL http// ****

採用になりましたので登録番号を発行した後、すぐにお仕事が開始できます。
URL http//  ****

今後ともよろしくお願い致します。

==============

こんなメール来たら就活生はそれだけでドキドキします。
ホント、やめてほしいです。
親子の共有して、引っかからないようにしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 5日 (土)

プレジデント「志望校に落ちた子」の親は「残念臭」を今消せ は、大学受験でも、就職活動でもいえます!

「志望校に落ちた子」の親は「残念臭」を今消せ

に激しく共感です。
キーワードがいちいち、就職活動とも共通します。

第一志望校の合格者は「3人に1人」だけ

就職活動で第一志望の会社に入るなんて
文系では、限りなくゼロに近いでしょう。

高校、大学と、第一志望にはいってきたうちの子が
なんで、企業を30社も受けなくちゃならないの?!

全部受かったら、企業に迷惑かけるじゃない(日経コラム)

みたいな騒ぎがおこるのです。

 

心ない言葉で子どもを責めるなツブすな

そうそう、親は就職活動を頑張ってもらいたい、という意味で
ハッパをかけているつもりなんでしょうが、
Dが付く言葉は、禁句です。

「だから、いわんこっちゃない、勉強しろっていったでしょ。」

うせ、お前に合う会社なんかないわよ」

も、内定もらったとしても、役場も受けるんでしょ」

 

って、お前、むかしっからどんくさかったものね」

今までなら笑い話にできたのに、
就職活動中のこの時期は、傷が深く残ります。。。。
20100919
子どもからもらった「ギフト」は何だったか?

これは、親というより、子に気づいて欲しいところです。
自分が、22歳まで成長する中で、親からどんなギフトをもらっていたのか。

親がどんな思いで働いて、
自分を育ててくれていたのか、
それに気づいたら、就職活動という「教育」は
一つ、役目を果たしたといえると考えます。


20150402

 


いい意味で「寝返る」と幸福がやってくる「小早川秀秋のススメ」

これから、私も使わせてもらおうと思います。「小早川秀秋のススメ」

4月に入り、大学に新入生が入ると必ず、いや、
下手すると教室の半分はこれが占めるんじゃないかな。

「こんな大学に来るはずじゃなかった」


って顔してすわっている学生。


置かれた場所で咲きなさい
とキャリア教育で教えなければならないのは、
私の役目なのか、といつも思います。

でも、教えないと、大学3年生の就職活動の前になって

「本当はこの大学に来るはずじゃなかったから
やりたいことがわからない」


って、なっちゃうのです。

会社に入ってもそうです。
一緒に指導した立場から言わせてもらえば
ようやく、なんとか、かろうじて、入った会社なのに、
20150402_2なんていつまでも言われた日にゃ・・・。

子は自分の身の丈がわかって降伏した先で戦力になろうとしているのに、
親がまだ、竹やりで戦っているって、つらいってもんです。

そのうち、

どう?公務員試験を受けてみない?
民間企業は新卒だけだけど、
公務員なら、いつだって受けられるから
いつやめてもいいわよ。

なんて言い始めますよ。きっと。

早期離職の問題は、若者の問題だけじゃないと思うんです。


===
私も、声を大にしていいたいです

 

「志望企業に落ちた子の親は、残念臭を今消せ」


 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月27日 (土)

親子の就活_親ができることその1_宿泊費用を考える

子の就職活動のために何ができますか?
=========

 

よく受ける質問です。
まずは、お子さんのリスクを知ってください、とお願いします。

 

例えば2017就活生が一番苦しむと予測されるのは、宿泊代です。

 

東京のホテルは、ビジネスホテルであっても価格が高騰中。
お金のない就活生は、値段の安い
・カプセルホテル
・漫画喫茶
・インターネットカフェ
等に泊まることになります。

 

値段が安いということは

・眠れないリスク
→睡眠不足は一番の敵です。
・犯罪にあうリスク
→窃盗などの事件に巻き込まれたあるいは、容疑者になったという例もあります。
 
果たしてそのリスクを抱えて面接を受けますか?

親としてはNOです。

就職活動の交通、宿泊費はいくらサポートできるのか?
を親子で話し合ってください。

金銭的なサポートできないとしたら、
親族等の宿泊拠点を用意するという方法もあります。

実家-アパートの往復は
結局交通費がかさむのでおススメできません。

実家を拠点として就職活動する

あるいは

一人暮らしのアパートを拠点として就職活動する

どちらかの決断をしなければなりません。

 

面接が本格化する前の、今が一番お金がかかる時期です。
今が、話すときです。

 

20150402

=====おススメアプリ====

アプリ‗親子の就活ギャップ

OyakoGap

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«高校生_進路に悩む高校生のための進路探求アプリ(無料)をリリースしました!