カテゴリー「02就活-イベント/説明会/OB/OG訪問」の記事

2022年6月17日 (金)

合説&キャリアフォーラム_採用担当者の目はひらめです。

東京キャリアフォーラムなどのジョブフェアや

合同企業説明会は、面接です。

そんな~会社説明を聞くだけでしょ?
ブースに入らなきゃ面接にならないでしょ?

と思っている方、用心してください
20091010









会場にやってくる採用担当者は

会社説明をする、というより、
面接するつもり、

で来ています。


ですから、いろんなところに目を配っています。


目の前にしゃべっている学生がいても、

・ブースの前を、かったるそうに歩いていく学生・・・

・さっきから何往復もして覗いている学生・・・

・遠くの柱のところで女子学生と話し込んでいる男子学生・・・

・向かいのブースから、今出てきた学生の表情・・・

まで、実は見えています。

 

人事の目は、ひら目(?!)です。

目を皿にして横まで見える、というか、捨て目がきく、というか、

チラッと見たり、視野に入ったりしたものは、記録するみたいです。

職業癖ですね。


皆さんも会場を歩く時には

・目的地を持ってカツカツ歩く
・ブースを見るときには、キラキラした顔で

「見られていること」意識してくださいね。

 

====あわせてよみたい=====

留学生の就職活動_BCF東京キャリアフォーラム_やってはいけないことその1友達と…

留学生の就職活動_BCFキャリアフォーラム_お話聞かせてくださいって‥


留学生のためのレジュメじゃなくて履歴書

Resume1

=================

 

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。留学生の指導経験も豊富。時差も対応。塾生募集。

Kojin


電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0)

2021年10月16日 (土)

就職活動_3年生の就職ガイダンスで知っておくべきこと_その3出席率と内定率に関係が・・・

20160904_10

 







就職ガイダンス、参加するのめんどうくさいな、と思っている君へ。

学内の就職ガイダンスの出席率と内定率


関係が・・・ある!!!!からね。

あるに決まっているじゃないか。

参加するのめんどうくさいな、と言う気持ちと戦うのだ!!

それがもう内定への一歩だ。





↑【図解】就活のコツを動画で!

 

 




===あわせてよみたい===

就職活動_3年生の就職ガイダンスで知っておくべきこと_その2敵か?味方か?就職サイト

==============

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、ノウハウ公開中。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2021年10月13日 (水)

就職活動_3年生の就職ガイダンスで知っておくべきこと_その1初回にでればいい?

20160904_8

3年生のための就職ガイダンス。

始まりましたね~。お、学生が入口で話している。

「とりあえずでとく?」

「初回だからね?」

っておい!!とりあえずってビールか。

確かに、初回は、就職課の登録とか
パンフレットとか、配付物が多いけどさ。

はっきり言っておく。

最初だけでる、じゃ意味ないから。

だってプリントをもらえば
就職できるってことにならないからね====

(つづく)

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、ノウハウ公開中。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2021年9月 3日 (金)

会社説明会_質問_企業セミナーでそれを聞いちゃぁおしまいよ 

社員との座談会で本当にあった話です。

当社は、

上場していない実力主義の会社です!
実力主義で、やりたいことはどんどん任せてくれます!

右肩上がりの企業ならではの
強気な発言が続きます。

今日は皆さんからの質問にバンバン答えたいと思います。
何でも、遠慮せずに、聞いてください!

ふっと、学生が手を挙げて質問しました。

 

「実力主義でやりづらいと感じたことはありませんか。。。」
20101106jituryoku

あちゃぁ。その場が凍りついたのはいうまでもありません。

質問した彼は
実力主義で切磋琢磨するのはいやなんでしょう、きっと。

相手が聞かれたいことを質問してあげるのが
「コミュニケーション」というものだと
誰が彼に教えてあげられるんでしょう・・・。

====あわせてよみたい===

就職活動-合同企業説明会-ビビッとくる会社がないんだけど・・・合コンかっ!!

就活パソコン教室forスマホの達人 #02ズームZoomで準備すること5つ

就活の企業対応 #01提出書類を忘れた。どうする?

就職活動-合同企業説明会_合企までは茶髪でいいって?就職情報サイトの営業さん

=====================

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0)

2021年8月23日 (月)

就職活動_合同企業説明会の相談コーナーで学生がイラっとしたひと言

20120324

合同企業説明会の隅っこでやっている
就職相談?キャリアカウンセリングに行ってみたんですけど

何がやりたいのかな

って笑顔で聞かれたんですよね。


それが分からないから話がしたかったのに
あーあ。
もう話したくなくなっちゃった。

イラっとしましたよ。

やりたいことがわかったら苦労しないんだよっつーの。


まあまあ。学生の気持ちはもっともです。

ある意味、こういう会場での、
短時間キャリアカウンセリングの限界かな。

無料だし。
彼らも下手すれば、ボランティアですからね。

目の前の子の人生背負って、相談を受ける
っていう覚悟はないでしょう。


私は、学生を指導する時、キャリアカウンセラーじゃなくて、

おせっかいな親戚のおばちゃん

になると決めています。この子の人生を真剣に心配する!

何をすべきかを指示しなければ。

===あわせてよみたい===

==============

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0)

2021年5月 2日 (日)

就職活動-学生を動かす言葉とは・・将来?損得?それとも?

学内説明会や合同企業説明会
就職課への面談など、

どうすれば学生を動員できるのか?

大学関係者の方の悩みです。


将来のためだよ!
・・・じゃ動かないんだよね・・

損するよ!
・・・じゃあきらめちゃうかも・・・

みんなやっているよ!
・・・みんなこないと意味ないんだよね・・・

単位落とすよ!
・・・これはもう脅され慣れしているんだよね・・


あと、何があるんだろう??

 

え?健康ネタに弱いって??

 

就活やっていないと、早死にするよ?!


健康によくないって言ったらやるかもよ

ええ===本当かなぁ。

た、試してみたほうがいいかな(汗)
20111106_2

===あわせてよみたい====

先輩の就活の失敗に学ぶ20の教訓_同じ失敗をしないためにこれだけは読んでおきたい(まとめ)

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その1_1年前に戻れるならTOEICを受けたい

=================






お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0)

2021年1月23日 (土)

就活_面接_Zoom_実はオンライン就活が不安なあなたへ_対策をまとめました。

最近増えている

「オンライン Zoom 就活&面接」

の対策とコツをまとめてみました。

どこに行くにもスマホと一緒、
検索もちょちょいっと達人のはずなのに、就活は別。


意外にもオンライン就活、Zoom面接にビビっている。

会社説明会、
病院見学会、
インターンシップ、
OB訪問、
面接、
グループ討議…みんなZoom。

リアルが残っているのは最終面接くらい。

Zoomを制するものが就活を制す
といっても過言ではありません。

Zoom?URLクリックするだけじゃん?
と言っている人は、もう遅れている…

 

Online

 

#オンライン就活の7種の神器そろっている?

オンライン就活のちょっとしたコツとノウハウまとめました まとめはこちら 

 

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【PC・スマホ編】
就活リスク

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0)

2020年3月 3日 (火)

【就職塾向日葵】新型コロナウィルスの感染拡大と就活生がすべきこと

 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、就職活動にも影響が出ています。

具体的には、合同企業会社説明会の自粛や、会社説明会のオンライン配信、選考会日程の延期や選考方法の変更、等です。

感染拡大防止のための基本的なマナー注意事項は、もう知っていることとして、

就活生は、以下の準備をしてください。

 

①オンライン面接に備える

・スカイプやフェイスタイム等のソフトウェアやアプリをダウンロードしてIDを取得する

・テストコールをする

・カメラのチェック…PCカメラが動くか、スマートフォンの場合は、インサイドカメラへの切り替え等

・音声のチェック…マイクのオン-オフ、ボリュームの調整の仕方等

・スマートフォンの場合、高さや向きが調整できるスタンドを買う。

(ふいに倒れて汚い部屋が映っちゃった!同居人が映っちゃった!なんてことのないようにするためです)

 

 

②企業情報のチェック

大人数を集めての情報伝達ができなくなっていますので、情報を積極的に取りに行く必要があります。企業も母集団形成に必死ですので、彼らが公開しているWEBサイトやSNS、メールは、いつも以上に丁寧に読んでください。

・企業からのメールを「ちゃんと」読む。

・企業のWEBサイトを定期的にパトロールする

・就職課に聞く…大学就職課に情報を提供する可能性が高いです。

 

③筆記試験の対策をする

GDや集団面接を予定していた企業が、選考方法を変える可能性があります。

オンライン面接できる人数は限られるので、必然的にWEB試験の足切りが厳しくなります。

 

④新型コロナ以外のニュースを探す

面接官に「最近気になるニュースは何かありますか」と言われた時、

新型コロナも気になりますが…あえてこれ、と言えるニュースを用意したい。

明るい話題、新しいテクノロジー、ワクワクするシーズ

そんな前向きな人こそ、採用したい、とおもってもらえると思います。

 

 

⑤慌てない

社会人は、

「未経験」と「困難」と「苦しい」

を楽しむと、

と最近読んだコラムに書かれていました。

 

3.11 の大震災の時も、就活生は大変でした。

これを乗り越えた私はきっと強くなっている、と信じるしかない、のです。

「なんで私だけ」「なんで私たちだけ」「なんでこの地方だけ」と思っていても何も始まらないから。

なぜ、どうして、どうすれば、と論理的に考えて。

大丈夫。落ち着いて。今、できる準備を。

 

| |

2017年3月 1日 (水)

就職活動_いよいよエントリー解禁_焦ってやってはいけないこと

就職活動がいよいよプレエントリー開始です。

焦る気持ちはわかりますが、焦ってやってはいけないこと

1.一括エントリー
「検索して、でてきた企業にとりあえずみんなエントリーしてみた。」

なんて、暴挙は辞めてくださいね。
メールがパンクします。

一括エントリーボタンは、
サイト運営会社が、クライアント企業へのエントリー実績を
増やすためにつけているものなので、学生には一利もないです。

他の学生はもっとエントリーしています
なんてあおられても、じっくり、しっかり。

ちゃんと1社、1社、ホームページも見て、エントリーすること。

20160229

 

 

2.会社説明会の旅にでる

会社説明会を東京でやるって、いかなくちゃ。
飛行機をとらなくちゃ。
宿泊はどこにしようかな。
帰りにちょこっとあそんでこようかな。

コラコラ、東京往復を何度もしていると、
就活資金が尽きまっせ。

いくならむしろ、1週間ドンとまとめて。
今、東京の宿泊は取れないので、シェアハウスなども検討を。


ま、今日はお祭りでしょうからこのくらいにしておきましょう。

 

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【就活サイト編】
就活リスク

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 1日 (木)

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その10OB訪問

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その10==

OB訪問


===========

 

結局、情報は人からもらえるんだ

って痛感したのがOB訪問だった。


OBは面接官だから、気を抜くことはできないけど
迷っている時には、正直に迷っているって伝えたよ。

どう考えるべきか、
何を見るべきか、

というアドバイスをくれた。

 

そういう意味では、
有名私立大学に入ってよかった
と思ったのは就活が最初かもしれない。

でも、
大学のOBやOGがいない場合にも、
若手社員の話を聞きたいと、申し出れば
紹介してもらえたよ。


人の話を聞くことで、あらたな視点が見えてくるし、
人の考えと比較することで、自分が見えてくる。

今まで、自分は人と接するのが苦手かも
って思っていたけど、

人と接するの楽しいな、と
思えたら、内定でた
よ。

 

20160806ob

 

===あわせて読みたい===

OG/OB訪問の落とし穴_先輩がいやがる後輩の行動その1_1時間でいい?

OG/OB訪問の落とし穴_におちないためのOB訪問のポイントをまとめます。

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その1_1年前に戻れるならTOEICを受けたい

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その4三国志

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その7アルバイトの継続

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧