キャリア教育_大学生だもん選挙に行くよね?え?行かないの?だってきっと就活で・・・
え???
君の周りの友達はみんな行かないって言っている?
そーんなの、決まっているじゃん。
中間テストの前に、
「全然勉強してないからダメだわぁ」
って言うやつに限って成績がいいってやつだよ。
高校まで何度だまされたことか。
信じちゃだめたよ~
え???
どの政党に入れたらいいかわからない?
しぃぃ。
それ、あんまり大きい声で言わないほうがいいよ。
大学生のくせに、何にも考えてないのかよって
今回から選挙権を得た高校生にバカにされちゃうよ。
彼らは、学校で教わってきているからな~
後輩に負けるのは、悔しくない?
大丈夫、Googleで検索すれば、出てくるから、
ひとりで調べられるよ。
え???
住民票は地元に置いたままだから選挙に行けない?
そういう時は
②書類をダウンロードして記入して郵送。
③選挙管理委員会から投票用紙が送られてきて、
郵送で送って、郵送で来て、
投票済み用紙も地元に郵送される、つまり
7月10日までに郵便で1.5往復するので、手続きするなら今日だよ。
参考:遠隔地から不在者投票するための簡単3ステップ[具体的なやり方・方法]
面倒くさい?
いやー。面倒くさいことってたいてい大事なんだよね。
君たちの一票が雇用情勢を決めるって言ったって、
どうせ関係ないって思っちゃうでしょ。
就活で脅したくはないんだけどさー
関係あるのは面接さ。
今年は18歳の選挙権とか、注目度の高い選挙だから、
きっと面接で聞かれると思うんだよね。
「最近気になるニュースはありますか?
あ、選挙とか、行きましたか?
初めての選挙でしょ?どうでした?」
なんて聞かれたら、どうする?
キャー怖い。
どこに投票したか聞かれることはないけど、
選挙に行くって言う国民の義務を果たしていないって言うのは
私が面接官なら、
投票の義務を果たしていない=労働の義務も果たす気がない
あ、いや、
それでもいかないなら無理強いはしないよ。
100人のうち、
99人が黒って言っても、
自分だけ白って言うのって
勇気がいるもん、スゴイと思うよ。
かっこ悪いけど、ありじゃない?
いやあ、私にはそんな勇気ないなぁ。
様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。
===============
大学生には、なんて言えば選挙にいってくれるかなぁ
お知らせコーナー
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)