« 大学1年から就活早すぎ?!不本意入学からのリベンジ就活5つのメリット | トップページ | こんな大学に来たくなかった_大学1年芸術系_不本意入学ならやるべき3つのこと »

2023年9月20日 (水)

こんな大学に来たくなかった_大学1年理系_不本意入学ならやるべき3つのこと

大学1年理系_不本意入学からのリベンジ就活_やるべき3つのこと

02_0k1

「本当はこんな大学に来たくなかったんです。
でも、入学したからには、
この大学で一番になって、
あの会社で働いてみせる、
私にとってリベンジ就活なんです」

という女子大生のひと言から生まれた言葉、

それが「リベンジ就活」です。

希望の大学に入れなかったという「大学受験の失敗」
希望の会社に入るという「就職活動の成功」で昇華する、
と定義することにしました。

 

 


=INDEX========
0:00 やるべき3つのこと
0:15 その1:6年の覚悟
0:29 その2:研究室
0:50 その3:TOEIC
1:05 不本意入学だって!!
===========

 

そう、たとえ不本意入学だったとしても
「好奇心探求心」
はつくれるはず。

D02_02k2

悔しさ、惨めさ、腹立たしさが混じった
そのモヤモヤした気持ち
を就活に向けて、
行動を開始しませんか。

落ち込んで暇があったら、
くすぶっているそのエネルギーを
未来の晴れやかな自分のために。

 

不本意入学からのリベンジ就活 5つのメリット に続きます。

大学1年文系_不本意入学からのリベンジ就活_やるべき3つのこと

大学1年芸術系_不本意入学からのリベンジ就活_やるべき3つのこと(公開待ち)

 

=====あわせてよみたい=====

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード

何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30

先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない

提出書類を忘れた。どうする?

==============

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

| |

« 大学1年から就活早すぎ?!不本意入学からのリベンジ就活5つのメリット | トップページ | こんな大学に来たくなかった_大学1年芸術系_不本意入学ならやるべき3つのこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大学1年から就活早すぎ?!不本意入学からのリベンジ就活5つのメリット | トップページ | こんな大学に来たくなかった_大学1年芸術系_不本意入学ならやるべき3つのこと »