就職活動_営業職かあ。でも営業ってノルマがあるんでしょ?というのはもう古いぞ。
--------
ガイアの夜明け 2009年11月3日放送
ペット用品メーカーのユニ・チャームペットケアは赤字に陥っていた。営業マンはノルマに追われ疲弊していた。そこへ親会社から着任した二神軍平社長は、その事態を会社存続の危機と考え、大胆な改革を行う。営業マンの至上命題である販売ノルマを撤廃したのだ。 その代わりに導入したのが、「行動ノルマ」。取引先の会社や店舗を回る回数を、月50回から60回に設定。営業マンは月曜日から木曜日までは外回りをして、金曜日は翌週の行動計画を綿密にたてる。その結果、販売金額という結果だけを追い求める重圧から営業マンは解放され、努力すれば誰でも達成できる「行動」を積み重ねていった。
その繰り返しによって、徐々に結果を伴って業績もあがり、2006年に会社はペット業界第一位に成長した。二神社長は言う「意識を変えれば行動が変わるというが、逆だと思う。行動を変えると意識が変わる」。番組では、大阪支店の営業マンが、秋の新商品を売り込む姿を追い、行動ノルマによってどのようにやる気があがり、結果を出すのかを見ていく。
--------
ね?
ノルマって、目標だよ
ノルマのない仕事なんてないんだよ。
時代は変わり、ノルマの定義は、
成果ノルマから、行動ノルマにかわりつつあります。
ノルマが嫌と言うことは、
働くのが嫌ということ。
それでも食っていくには、自分で起業しましょうか
ってことです。
じゃあ、起業したらノルマはないかっていうと
まったくそんなことはないわけで。
何が言いたいかというと、
ノルマがあるから、という理由だけで、
求人情報をスルーするのは、ちがうとおもうよってこと。
ノルマは目標であり、
確実に夢を実現するための、道しるべです・・・から。
個人的には、大学生活にも「ノルマ」があった方が
学生はきっと、もっと、自信をもって、未来を想像できると思っています…。
大丈夫。ひとりで頑張らなくていい。塾生募集。
初回面談は無料です。お話ししてみませんか。
====あわせてよみたい====
就職活動_内定がでない理由は一つだけ。○○できれば内定はでる。
就職活動-恋愛-オレとその会社、どっちを選ぶわけ?
就職活動_内定した学生が、就活と同級生をバッサリ総括してくれた
「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。
就活の企業対応 #01提出書類を忘れた。どうする?
=====================
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント