親子の就活_自分のことを棚にあげて子を叱っていい
就職活動の方向性が見えてくると
親の心、子の心、揺れてきます。そんな時、思い出すのが、ドラマ「ゆとりですがなにか」のセリフです。
親がつけたきらきらネームが嫌いな「まりぶ」がようやく親と向き合いました。
「自分のことを棚に上げて、お前を叱る資格がない」
と腰が引けている親に向かっていうのです。
「じゃあ、誰がやるんだよ。
いねぇだろ、あんたしか。
レンタルだったらチェンジだよ、とっくに。
チェンジできねぇから、ムカつくんだよ!
あんたしかいねぇから。
親だったら親らしいこと言えよ!」
と涙ながらに殴りかかって、こちらも号泣==。
親に叱って欲しかったんだね~まりぶ。
まりぶを突き動かしたのは、「ゆとり」ちゃんからのの手紙かな。
「子どもは親を選べないし、
名前も選べない。
だから子どもは、
名前を付けてくれた親を信じて、
付いていくしかないんですよね。
ゆとり世代もそう。
作って名前を付けたのは大人なんだから、
ちゃんと面倒を見るべき」
ゆとり世代と接している私にも言われているようです。
見捨てちゃだめだって。
脚本家ってすごいですね~。
優秀な脚本家は、市場マーケティングが出来るんです。
登場人物を緻密に分析して、
ストーリーを編み上げて・・・
衝撃作をつくることは、むしろ簡単で、
社会を映す鏡になって見せられることの方が難しいように思います。
↑【図解】就活のコツを動画で!
===あわせてよみたい===
就活パソコン教室forスマホの達人 #02ズームZoomで準備すること5つ
就活の企業対応 #01提出書類を忘れた。どうする?
迷っているなら話してみない?就職塾向日葵の初回面談(無料)
================
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント