就職活動_不合格通知で親子喧嘩_落ちた理由なんてわかんないよ!
ある学生に初めての不合格通知がきました。
学生たちは、不合格通知の最後に
「ご健闘をお祈りいたします」
と書いてあることが多いことから
不合格通知の事を
「お祈りメール」
と呼びます。
時代は変わり、昔は書面で届いていた不合格通知も
今は、サクっとメールで届くようになりました。
合格した人にだけ電話連絡する、と言われて
1日中電話とにらめっこしていることを考えたら
不合格でもメールで知らせてくれるのは、
ありがたいといえばありがたいのですが。
不合格通知が届いた親子に、親子喧嘩が勃発しました。
「ダメだった」と子が伝えます。
「何が悪かったの?」と母。
「そんなの私にはわかんないよ!」と子が返し、
「そんなんだから、お前は、受からないのよ。
誰に似たんだか頑固なくせに
コミュニケーション能力が低いからね!」
とキレた母の一刀両断で、あっけなく退散。
自室に撤収。
泣きながら電話をかけてきたのでした。
親にけちょんけちょんにされたその子は、
インターネットにつなぐのも怖がるくらいの小心者。
面接で知らない大人と話すのは、
どんなにか、緊張したことでしょう。
それ以上に、
子の不合格を受け止められない親の言葉に
深く、深く傷ついてしまったのでした。
(つづく)
===あわせてよみたい===
何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30
迷っているなら話してみない?就職塾向日葵の初回面談(無料)
先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
==============
↑【図解】就活のコツを動画で!
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント