はじめてのおつかい_と_はじめての就活の共通点は「D」
はじめてのおつかいのファンでビデオにとって見ています。
はじめてのおつかいに行く時、
不安に感じて、いきたがらない子の言葉は
「でも」
「だって」
「だけど」
これが、大人になって
「だから」
「だったら」
「どうせ」
なんてダダのボキャブラリーが増えるのです。
はじめてのおつかいも
はじめてのしゅうかつも
彼らにとっては不安そのもの。
不安を前にしたとき、行動したくないときって、
Dで始まるものなんだと、気づいたのでした。
↑【図解】就活のコツを動画で!
===あわせてよみたい===
就活と言葉-やさしい日本語‐「就職活動をちゃんとして」じゃ伝わらないかも。
何からどう始めればいいの?就活やること80&持ち物リスト30
先輩の失敗に学ぶ_就活やってはいけない
===============
お知らせコーナー
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。
| 固定リンク | 0
コメント