« 就職活動_アナウンサーになりたいと思ったから、挑戦してみたその3 | トップページ | 2021.10.1入社おめでとうございます。 »

2021年9月29日 (水)

就職活動_内定した学生が、就活と同級生をバッサリ総括してくれた

内定が決まった4年生と話をしていた時の事です。

==============

ねえ
同級生は、何で、就職活動できないのだと思う?

後輩には、何を言ったら、就職活動できると思う?


と聞いてみました。

「周りを見てると皆どこかで
「まぁどうにかなるだろう」と思っている子が多いです。」

そうか・・

「何社か受けて落ち続けた子達も、もう就活はしない、とか、
別にバイトでもいいんだ、なんて言っている子も沢山います。」

最後まであきらめて欲しくないんだけどなぁ・・

「会社をやたらと吟味して、
「あの会社の説明会に行ってみたけれど、なんだかしっくりこなかったから受けるの辞めた」
なんて言う子もいますよ。」


そうか、受けるのを辞めるかどうかは、内定とってから決めればいいのに。

「でも・・」と、彼女は、強い意志で続けました。


「私は正直そういう子たちを見ていると、
なんて責任感の無い成人なんだろう、と思ってしまいます。

無駄にプライドが高いし、現実を見ていないくせに
現実を見ているつもりになっているんだと思います。

ま、私も、途中で疲れて逃げ出したくなったこともあったので、
人のこと厳しくいえないのですが・・。」

と彼女は謙遜します。

確かに、高校受験、大学受験と違って、
就職活動は恋愛みたいなもので、一方的な想いで実らないことの方が多いからね・・


「そうなんです。
その部分できっと皆戸惑っているんだと思います。

・後からラクしたいなら就職活動は早くから取り組むべき

・むしろ就職活動を楽しむべき

そして、自分や周りに甘えないで現実見ろって言いたいです。」


===========-

就職活動を乗り越えた学生の意見は、説得力があります。

フリーターになる覚悟をするのが就職活動です。

このままじゃ決まらないかも、という恐怖と戦い、
後退したい気持ちをぐっとこらえて戦っています。

子どもたちは、
こんな気持ちでいるんだと、つくづく思いました。

200912161

===あわせてよみたい===

就職活動_内定がでない理由は一つだけ。○○できれば内定はでる。

就職活動-恋愛-オレとその会社、どっちを選ぶわけ? 

「大学生活で力を入れたこと」「私の性格」の劇的添削。履歴書に書いてはいけないNGワード。

就活の企業対応 #01提出書類を忘れた。どうする?

==============     

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、ノウハウちょこっと公開。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| |

« 就職活動_アナウンサーになりたいと思ったから、挑戦してみたその3 | トップページ | 2021.10.1入社おめでとうございます。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 就職活動_アナウンサーになりたいと思ったから、挑戦してみたその3 | トップページ | 2021.10.1入社おめでとうございます。 »