親子の就活_子の自己分析を親がやってみたら…
就職塾向日葵のキャリア教育の教材は、
フィッシュボーン分析に基づいて視覚モデルを作成し、
作成している本人が、
その場で気づきを得ることが出来るものです。
現場での経験から、
どうしたら学生生活の気づきを促し
就職活動への準備が出来るか、を
試行錯誤しながら作り上げた教材です。
授業で学生たちに作業をさせていると、
プリントをジーっと見つめていた就職課の担当者様が、
ふと、文字を書き始めました。
そうです。
わが子の自己分析をはじめたのです。
自分の子になったつもりで、
プリントを記入し始めて、2、3の単語を書くと、
ピタリと、ペンが止まってしまいました。
うちの子は、
小学校のボーイスカウトしかない・・な
趣味も・・・ないな
と深くため息をついてしまいました。
いやいや、お父さん。
お子さんの経験が本当にないのか、
それとも
お父さんがお子さんの事を知らないだけなのか
どっちなのかは、わかりませんよ。。
でも、向日葵の教材を見て、我が子の自己分析を始めてしまう就職課さん、
きっと、学生たちのことも我が子のように考えて、
この学生たちにとっての理想は何か、
どうやったら実現できるか、と心を砕いていらっしゃるのでしょう。
とても信頼できますし、
こういう方とお仕事をご一緒したいな、と思いました。
====あわせてよみたい====
================
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント