« キャリア教育-1年生から出来る就職活動-TOEIC | トップページ | 就活と言葉-やさしい日本語‐「就職活動をちゃんとして」じゃ伝わらないかも。 »

2021年7月13日 (火)

留学生の就職活動-東京キャリアフォーラム-応募したい企業がないんだけど…

     
帰国した留学生の就職活動で辛いのは、
募集している企業がない、ということです。

見ず知らずの土地で、
あんなに努力してきたのに
こんな名前も知らないような企業なんか受けられない・・

日本の短大や私大あたりで
遊んでいた同級生はちゃんと就職出来ているのに・・

そんなプライドとやりきれなさがちらつきます。

でも、ものは考えようです。

名もない会社をBIGに出来るかどうか
自分
にかかっている


と考えるのはどうでしょう。

あなたの英語力
あなたのコミュニケーション能力なら
世界を相手にビジネスが出来るはずです。

 



だれかに教えてもらおう ではなく
自分が学んでいけばいい

企業が与えてくれる環境は関係ない

と思ったら、俄然、やる気が沸いてきませんか。

Photo

 







=====あわせてよみたい====
就職活動の軸_企業選びの基準は大丈夫?_その1.英語を活かす

就職活動-面接官が期待する大学生像_アメリカトップクラスの学生に思う

留学生の就職活動-漢字読めますか?「用いて」
==================

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。留学生の指導経験も豊富。時差も対応。塾生募集。

Kojin


電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« キャリア教育-1年生から出来る就職活動-TOEIC | トップページ | 就活と言葉-やさしい日本語‐「就職活動をちゃんとして」じゃ伝わらないかも。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« キャリア教育-1年生から出来る就職活動-TOEIC | トップページ | 就活と言葉-やさしい日本語‐「就職活動をちゃんとして」じゃ伝わらないかも。 »