« 就活と言葉-やさしい日本語‐「就職活動をちゃんとして」じゃ伝わらないかも。 | トップページ | 高校生の進路選択_大学選びと就職率_就職課さんだって頑張っているんだぞ »

2021年7月15日 (木)

親子のキャリア教育_就活に成功する子が持つ2つの「感」

201001005

就職活動でしっかり着実に行動できる子は
実は、成績が優秀な子でも、リーダーでもありません。

普段、恥をかくことを慣れていない子のほうが
大手ばかり受けて玉砕して動かなくなる
パターンが少なくありません。

今までの自信から吹雪の雪山に
防具もそこそこに登ってしまう・・

とたとえたらよいでしょうか。
そういう意味で、

就活に成功する子は、
「飢餓感」と「危機感」を持っています。

どちらが欠けてもダメです。
二つがあってこそ、相互作用します。

飢餓感と危機感を持っている子は
自分の装備をちゃんとつけます(自己分析)
雪山のルートをちゃんと確認します(企業研究)
一喜一憂せず、天候を見極め長期戦でも耐えられるようにします。


大学にいる時くらい、自由に、とか
もう大学生なんだから親の言うことなんて、とか

言わないでくださいね。

「大学は○○を得るために通っている」

という大学で何をすべきか、何を親が期待しているか

と伝えてください。


「お母さんは(お父さんは)大学で○○してもらいたい」
「お母さんは(お父さんは)こういう意識で働いている」

という会話が、飢餓感と危機感をつくります。

少しずつ、水が土にしみこむように、でよいのです。


え?「とりあえず単位落とすなっ」て言っちゃった?
あちゃあ。困りました。


===あわせてよみたい===

就活と言葉-やさしい日本語‐「就職活動をちゃんとして」じゃ伝わらないかも。

就職活動が「ちゃんと」できない子の7つの特徴その1:レポートや課題は〆切前にならないとやる気にならない

就職活動_内定がでない理由は一つだけ。○○できれば内定はでる。

就職活動-怖くないよ、キラキラしたあなたの未来が見えるよ、
===============

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 就活と言葉-やさしい日本語‐「就職活動をちゃんとして」じゃ伝わらないかも。 | トップページ | 高校生の進路選択_大学選びと就職率_就職課さんだって頑張っているんだぞ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 就活と言葉-やさしい日本語‐「就職活動をちゃんとして」じゃ伝わらないかも。 | トップページ | 高校生の進路選択_大学選びと就職率_就職課さんだって頑張っているんだぞ »