親子の就職活動_うちの子は事務より現場向きだと思うんです
就職活動は2つのことを気づかせてくれます。
一つは、
自分がなれない職業があるということ。
保育園児が「救急救命医になりたい!」と言っても
誰も否定はしませんが
普通の文系大学生が、
「救急救命医になりたい!」と言ったら、
それは今からはムリじゃない?といわれるでしょう。
中学受験、高校受験、大学受験と、
自分がしてきた努力と妥協と選択の結果なのですが、
自分にはなれない職業が存在する
ということは、
やりたいこと、好きなこと
なんていっていられない、
ということに気づかされます。
そして、もう一つは、
時間は戻せない、ということ
です。
「うちの子、
座っている仕事より現場向きだと思うんですよ」
とおっしゃるお母さん。
お子さんは、理工系の専門的な勉強をしています。
しかも、大学院生です。
卒業する時は、24歳です。
高卒だったら、
製造の現場、と言う求人はありますが、
大学院まで行った子に、
製造?現場?させる企業はないと思います。
高卒の子が、6年の経験をして24歳、
それと同等の勉強をしている、とみなされるからです。
もし、現場に配属されたら、
高い給料を払う以上、マネジメントを身につけろ
という意味ですから、
ずっと、現場ってことはありえないのです。
でも‥‥お母さん、
こころの底から「現場がいい」って
思っているわけじゃないですよね、きっと。
大学院まで行ったんだから、
就活をちゃんとして
ちゃんと働いてちょうだいね、頼むわよ
って意味ですよね。
こころの底にある言葉、
就職活動の今、吐き出してみませんか。
=====あわせてよみたい=====
就職活動-天職・適職・企業さがし-この仕事、私に向いていると思います?という質問は・・・
就職活動―天職は過去にあり
就職活動-はじめ方-脳科学的に何から始めたらいいか_企業リストづくりからはじめよう
===================
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント