« キャリア教育-最近の若者は熱意がないわけじゃない、温存しているだけ、だよね | トップページ | 就活_今からでも遅くない_なぜ、就職活動は怖いんだろう »

2021年5月26日 (水)

就活とジェンダー_建築土木を学ぶ女子ぶつかる壁、知っていますか。

ある雑誌に
海外で活躍する土木系女性のインタビューが掲載されていました。

土木、特にトンネルの学びを専攻したものの、
なんと、日本での内定はゼロ。

理由は、トンネル工事は女人禁制だから。

 

山の神様が怒るから
女性を採用しても、現場で使えないってことです。

 

今どきそんなぁ
と思うかも知れませんが、まだあるんですねぇ、そんな世界。

 

そういえば、何年か前に、大相撲の表彰式で
時の女性大臣が、土俵の上は女人禁制なのに
自分が土俵に上がって優勝杯を授けたいって
騒いだことがありましたね~

土俵で倒れた行司を介抱するために、
医療従事者が土俵に上がってしまった
伝統か、命か、という話もありました。

どうも「土」には神様がいて、壁になるなあ。

で、その壁にぶつかったインタビュー彼女はどうしたかというと、
海外の大学に進学し、海外の企業に就職。

インドや台湾のトンネル工事を手掛ける今は、
売れっ子土木エンジニアだそう。

 

山の神の神話は海外にもあるらしいのですが
「山の神は君には怒らない」ってみんなが言ってくれると、笑って答えていました。

 

建築土木を学ぶ女性の就職活動では、

面接で荷物背負って階段上がってみて

といわれたとか
採用差別とはいいきれない「現場で必要な能力検査」
あることは聞いていましたが、

 

こんな壁があるんだなあとつくづく感じたのでした。

===あわせてよみたい===

就職活動-企業選び-ゼネコンに行ったら働きづめって聞いたんですけど…

美術デザイン系の就職活動_こんな作品集は勘弁。10のNGポートフォリオ_その5日本語が変

就職活動-ポートフォリオ-建築ポートフォリオで見たいこと

ポートフォリオ-グラフィック、工業・工芸、建築デザイン-実物公開中
==============

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« キャリア教育-最近の若者は熱意がないわけじゃない、温存しているだけ、だよね | トップページ | 就活_今からでも遅くない_なぜ、就職活動は怖いんだろう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« キャリア教育-最近の若者は熱意がないわけじゃない、温存しているだけ、だよね | トップページ | 就活_今からでも遅くない_なぜ、就職活動は怖いんだろう »