« 就活_就職を指導する講師の服装がチャライのはどうなんだろ | トップページ | 就職活動_グリーンカーテンのつると見守り_見守るって、難しい。 »

2021年5月 5日 (水)

親子の就職活動_「就活」を「就活」と言っている限り内定はでないかも知れない

内定がもらえない・・・

何から始めたらいいかわからない・・・

就職活動が怖い・・・

こんな風に表現する子に共通しているのは

「就職活動」を「就職活動」と捉えていることです。


就職活動とは・・・

企業を探す、
オンライン説明会に参加する
履歴書やエントリーシートを書く
動画を撮る
応募書類を送信する
WEB筆記やWEB性格適性を受ける
面接用のカメラを用意する
面接で話す

等など、複数に絡み合った高度な行動の総称なのです。

 

従って、就職活動が出来ている子は、

「なかなか書類が通らなくて」とか
「面接のここが上手くいかないから改善したい」とか

具体的な悩みが出てくるんです。


つまり、何が言いたいかと言うと、

「就職活動」「就活」と呼んでいる間は、行動できないのです。


履歴書の文章が上手くかけない
自己PRがしっくりこない
面接で緊張する

不思議がもので
こういう表現になって来ると、
すすっと成長して、内定を獲得してきます。


4月に入り、同級生の内定がバラバラと出始めて、
焦りもある時。

もし、就活の話が親子でタブーになっているのなら

「就活どう?」ではなく
「困っていることない?」

と聞いてみてください。

困っていることは必ずあるはずなので。
それをうちあけてくれたら、今が、啐啄(そったく)の機です。



20160625wakru

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 就活_就職を指導する講師の服装がチャライのはどうなんだろ | トップページ | 就職活動_グリーンカーテンのつると見守り_見守るって、難しい。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 就活_就職を指導する講師の服装がチャライのはどうなんだろ | トップページ | 就職活動_グリーンカーテンのつると見守り_見守るって、難しい。 »