« 就活_面接前のSNSチェック_人事に見られても大丈夫?やってはいけない3つのこと | トップページ | 就職活動_新入社員‐マイルールを振りかざしているうちは、社会の扉は開かない…んじゃないかな集 »

2021年5月 9日 (日)

進路・就職活動_公務員・教員を目指すなら、必ずやって欲しいこと、それは…

お子さん(特に大学1,2年生)の就職先として、

公務員や教員になって欲しい

と思っているなら、
必ずやってほしいことがあります。

それは

ボランティアです。

 

 

理由はわかりますよね?

日本国憲法 第15条 すべて公務員は、全体の奉仕者 であつて

・・・だからです。

 

自宅から通って、食事も洗濯もお風呂も親任せ
自分から進んで行くのは、アルバイトと遊びだけ・・・

これでは、20歳を過ぎているだけで「公」を理解しているとはいえないでしょう。
公共サービスを受ける身になれば、こんな公務員はいやです。

教員採用試験の願書(自己紹介書)では、

 

教育委員会によっては、
ボランティア経験を、
高校、大学、卒業後に分けて書かせる
ところもあります。

教員採用試験の勉強だけして成績がいいだけの教員は困る
といわんばかりです。

ボランティアは1日でも、半日でもボランティアです。

コロナ禍とはいえ、これだけ長引いてくると、
大学時代に何もしなかった理由をコロナのせいにはできないです。

もちろん、地域によるとは思いますが、
今、出来るボランティアを探して、行動を起こしたいです。
お子さんと一緒に、挑戦しませんか。

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 就活_面接前のSNSチェック_人事に見られても大丈夫?やってはいけない3つのこと | トップページ | 就職活動_新入社員‐マイルールを振りかざしているうちは、社会の扉は開かない…んじゃないかな集 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 就活_面接前のSNSチェック_人事に見られても大丈夫?やってはいけない3つのこと | トップページ | 就職活動_新入社員‐マイルールを振りかざしているうちは、社会の扉は開かない…んじゃないかな集 »