理系の就活-推薦状-教授にお願いする推薦の文章は自分で書く
4月に入り、理系や工学系の
大学・学部・教授推薦が始まっています。
先生にお願いする推薦状の記事
理系の就活の記事アクセスが増えています。
訪問者は二つ考えられます。
1.学生の推薦状を書くために
文章サンプルを探している先生
2.推薦状に何を書いて欲しいか書けと言われて
文章サンプルを探している学生
どっちでしょう・・・。
「学校推薦 お願い」
「就活 推薦 教授」
という検索キーワードで訪問者はやってきます。
果たしてどちらが、推薦状を作っているか、
推理してください。
===あわせてよみたい===
理系の就活-学校推薦-先生に推薦状をお願いする前に1
理系の就活-学校推薦-先生に推薦状をお願いする前に2
就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その4研究室の先生が紹介できる企業の有無_紹介できる企業があるって言っていたのに・・・
就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その3推薦制度_理系なら推薦が向こうからやって来るものと思っていたら・・・
就職活動-私はこれで突破した、今だから話せる就活苦難その4研究室の先生との戦いになってきた気がする
就職活動-履歴書-理系大学院の女は女らしい文章を書くべき?
理系の就職活動-見えざる敵-いつしかゼミの先生との戦いになってきた気がするんだけど_その2
電話、メール、推薦状、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント