親子の就職活動_就活中の子への声がけその4_就職活動の話を聞こうとすると、「お父さん、お母さんの時代の就活とは違うんだよ」と言われてしまいました・・・
親子の就職活動_就活中の子への声がけその4
=============
就職活動の話を聞こうとすると、
「お父さん、お母さんの時代の就活とは違うんだよ」
と言われてしまいました・・・
====
A:「何が違うのか具体的に教えて」
B:「時代は変わっても採用される人材は変わらないでしょ」
C:「じゃあ、相談しないで好きにやればいいじゃない」
=====
あなたなら、どう声をかけますか。
===============
正解:A:「何が違うのか具体的に教えて」
子がこういう発言をしている時は、
別のストレスがあると考えたほうが良いでしょう。
時には生意気に、親を馬鹿にするような態度をとるかもしれませんが
根気強く、聞いてあげてください。
---------
不正解:「時代は変わっても採用される人材は変わらないでしょ」
確かに正論です。その通りです。
でも、採用されるかどうか分からなくて不安で仕方がない子にとっては、
「採用される人材とは何か」
という客観的な視点すら持つことができないのです。
----------
不正解:「じゃあ、相談しないで好きにやればいいじゃない」
親がかっとなってケンカを買ってどうするのですか。
自分が経験していないものは分からないもの。
分からないなら、早い時期に「教えて」と聞くほうが良いでしょう。
ただし、面接選考が始まったら、面接準備に集中させてください。
===あわせて読みたい===
親子の就職活動_就活中の子への声がけその5_子が受験している会社。実は近所の息子さんが働いていて仕事が大変らしいという噂を聞きました・・・
親子の就職活動_就活中の子への声がけその6_子がようやく内定をもらえました。よかったね、とは言ったものの、聞いたことのない会社の名前で戸惑っています・・・
==========
お知らせコーナー
アプリ‗親子の就活ギャップ
お前の好きなように、と言っていませんか。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。
| 固定リンク | 0
コメント