キャリア教育_新入大学生が陥りがちなあるある_気がつくとゲームやSNSを開いている
飛行機で移動した時のこと。
飛行機が空港に着いて
ドアが開くまで、みな通路に立って待っています。
その時、ふと、前の立っている大学生らしきを見ると、
なんと、ゲームをしているではありませんか!
いやいや、あと30秒でドア開く時です。
忘れ物はないかな、
外は暑いかな、寒いかな、
前の人を先にださなきゃかな、
なんて、周囲を気にして、きょろきょろする気配は全くなし。
電車の時間を調べている、とか、
電源を切っていた間のメールをチェックするならまだしも、
スマホゲームで一生懸命にひっぱっています。
こんな数十秒もゲームでつぶすのか・・・
次の行動の準備は絶対できていないから・・・
きっと忘れ物をするんだろうな・・・
なんて危惧してしまいました。
====
さて、翌日、授業前
配付されるプリントを待つ長い行列の中にも・・・
いました、いました。
寸暇を惜しんでピコピコゲームちゃん。
ゲームしながら、
プリントも見ずにパラパラと持って行き・・・
案の定、授業が始まると
2枚余分にもらっちゃって・・・
1枚足りなくて・・・
と予感的中、バタバタしてくれました。
プリントをしっかりみながら受け取るところから、もう予習です。
席でさっさと名前を書いて、
プリントに目を通して、今日の授業内容や提出物を予測して、
授業開始を待っている子と・・・差はいかばかりか。
授業前の3分予習をあなどるなかれ。
3分×5コマで1日15分。15分×6日で90分。
日々の生活で90分を捻出するのはなかなか大変です。
この差は、つもり積もって大きいものになっていきます。
===あわせてよみたい===
キャリア教育_新入大学生が陥りがちなあるある_意識高い系と言われたくない
キャリア教育_新入大学生が陥りがちなあるある_サボることがカッコいい
キャリア教育_新入大学生が陥りがちなあるある_友達ができるかどうか不安
就職活動-大学1年のうちにぜひ挑戦して欲しい資格-TOEIC
就職活動-大学3年生のうちに出来ること-ハロー効果を仕込む
就職活動_美術系資格カラーコーディネーター1
キャリア教育-1年からできる就活準備-部活をしに大学に入った部活大学生よ、部活以外の趣味をつくろう
===========
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。
| 固定リンク | 0
コメント