就職活動の軸_企業選びの基準は大丈夫?_その1.英語を活かす
ピークを迎えている就職活動。
オンラインだけでなく、対面での合同企業説明会も戻ってきつつあります。
面接で
「あなたの就職活動の軸は何ですか」
「どういう基準で企業を選んでいますか」
と聞かれることも増え、どう答えていいか困っているかもしれません。
国際系の学び、TOEIC がある学生、留学経験のある学生がよく言うのは、
「英語を活かせるかどうか」
です。
はっきり言っておきましょう。
英語を活かせる仕事=8時間英語をしゃべりっぱなしの仕事
と勘違いしていませんか。
日本で働く以上、そんな仕事は、はっきり言ってないです。
逆に、
年に数回の世界会議
海外製品の取扱説明書の理解
営業プレゼンテーション資料の英訳
HTMLを含む、SNSや問合せの対応など
「英語が使う機会」が全くない会社もない、です。
合同企業説明会や就活サイトで、
「英語をいかせる仕事」を探して、回遊魚のように、ぐるぐる回っていませんか。
英語が母国語の人の中で仕事をしたいか
英語を自分が一番話せる環境で仕事をしたいか
どちらが自分のプライドを保てるか、と考えてもよいでしょう。
教訓:英語力を活かす仕事は君がつくればいい
そう考えれば、挑戦する企業の数は、ぐっと増えるはずです。
===あわせてよみたい===
就職活動の軸_企業選びの基準は大丈夫?_その2.やりたいことができるか
就職活動の軸_企業選びの基準は大丈夫?_その3.ビビッとくる会社
志望動機/企業選びの軸_採用担当うんざりな絶対NGワード「Y2S2K3」 Yの巻
就職活動-企業選びの軸-好きなこと?好きな仕事?で決めるの?人間の好き嫌いは変わるのに
就職活動‐教員‐いい企業が見つからないと悩む、元教員志望の彼女の本心
==============
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。
| 固定リンク | 0
コメント