« Note(ノート)始めました | トップページ | 親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その2_朝起きる習慣 »

2021年3月17日 (水)

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その1退屈な状態

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_===

その1  退屈な状態が続くというストレス

==================


内定をもらって一安心
という方も多いかもしてません。

大学2年からインターンシップに行き、
会社説明会で毎日のように飛び歩き、
大学受験の時より、机に向かって、エントリーシートを書き、
睡眠や食事もそこそこに面接に立ち向かい

嵐のような就職活動を耐えた学生さんには、
内定をもらった喜びがさめるとふと、

 

「内定承諾書をだしたら静かなんですが・・・」


と、不安になります。


欧米への旅が船旅中心であった時代には、
穏やかな「なぎ」の日に飛び込み自殺をはかる船客が多くなる、

という話を聞いたことがあります。

あの壮絶で、アドレナリンに満ちた日々とは一転
卒業までの穏やかな日々のはずなのに。

揺れもなく、安穏とした退屈な状態も、「ストレスになる」
と言うことは理解しておく必要がありそうです。

アルバイトや趣味、資格取得への挑戦等
今だからできること、

いや、

今までやってこなかったことや、失敗しそうなことにこそ、
卒業までの時間で、挑戦してほしいな、と思います。
内定後の静けさ
親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その2 へ続く 


===あわせてよみたい===

就職活動-仕事選び-実習やインターンシップで上手くいかないのは、生物が持つ環境適応能力のせいだということ

就職活動-ストレスを楽しむ

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その3料理


==============

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

お知らせコーナー
ひとりで頑張らなくていい。社会人塾生も募集中。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
Yarukotopn

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« Note(ノート)始めました | トップページ | 親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その2_朝起きる習慣 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Note(ノート)始めました | トップページ | 親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その2_朝起きる習慣 »