親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その3_自分で自分のごはんをつくる
親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その2
(の続き)
親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その3==
自分で自分のごはんをつくる
==================================
社会人になるということは、
自立するということです。
お父さん、お母さんにとっては、
子育て卒業です。
子育ての仕上げとして、
自分のごはんを自分で作れるようにして下さい。
大学を卒業すれば22歳、
すぐお嫁にいく騒ぎになりますし、
今は共働き、イクメンはあたりまえの時代です。
それより、いい大人が、
「おかあさん、ごはんまだぁ」って言ってきたら
イライラしますよね。
羽を伸ばして、
第二の人生を楽しんで欲しいから。
就職活動、最後の仕上げをお願いします。
**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。
===あわせてよみたい===
先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その3料理
生きるとは―カラスに学ぶ
キャリア教育-マシュマロ実験って知っていますか。ズボラな自分に勝てそうな気になる話
服装・身なり_入学式のスーツは、就活でも使えるスーツ「無地」で。
==================
**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。
お知らせコーナー
ひとりで頑張らなくていい。社会人塾生も募集中。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*フェイスブック 就職塾向日葵ページ
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
コメント