« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月31日 (水)

親子の就職活動_就活中の子への声がけその3_子がちゃんと就職活動しているかどうか心配なので、状況を聞こうと思います

親子の就職活動_就活中の子への声がけその3_

===========

子がちゃんと就職活動しているかどうか心配なので、
状況を聞こうと思います・・・

===

A. 「就活どうなの?」 

B.「就活で何が必要なものある?」 

C.「就活ちゃんとやっているの?」

========

あなたなら、どう声をかけますか。

===============



正解:B.「就活で何が必要なものある?」

就職活動で、親が手と口の両方を出せるのは
費用と環境管理のみです。

シャツのクリーニングが忙しい、
ネクタイがよれてきた、
ハンカチにアイロンかける時間がない、
雨に濡れた靴はどうすればいいかわからない、
実は靴が当たって足が痛いなど、

を費用や手間がかかるために我慢していることを解決してあげてください。


------------

不正解:A. 「就活どうなの?」

どう?と聞かれるのが、一番答えにくいのです。

書類は通ったり、通らなかったり。

面接で手応えがあっても落ちる時もあれば、
落ちたと思ったのに通過する時もあります。

選考が一番進んでいる企業から、
内定が出るとは限りませんし、
そこが一番行きたい企業とも限りません。

本人も今就職活動が「どう」なのかわからないのです。

--------------

不正解:C.「就活ちゃんとやっているの?」

「ちゃんと」やっているつもりなのに結果が出ないから苦しいのです。

高校まではこの方法で結果が出たのに、
あの子より私の方が頭がいいはずなのに、
など、就職活動では思うような結果が出ず、
勝手が違って苦しんでいます。


-------

心配である、

応援したい、

という気持ちをそのまま伝えていいですよ。

 

20160423_6

 

===あわせてよみたい===

お知らせコーナー

アプリ‗親子の就活ギャップ

お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

 

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0)

2021年3月30日 (火)

親子の就職活動_就活中の子への声がけその2_子が応募している企業がどうも大手一流企業ばかりのような気がします・・・

親子の就職活動_就活中の子への声がけその2
====================

子が応募している企業が
どうも大手一流企業ばかりのような気がします・・・

====================

A.お前なんかそんな一流企業に入れるわけないでしょ

B.卒業した先輩はどういう会社に入っているの?

C.自分の身の丈に気づくまで何も言わない。

==========


あなたなら、どう声をかけますか。

===============

 

正解:B.卒業した先輩はどういう会社に入っているの?

一流企業を受け続けて、
引くに引けなくなっているのかもしれません。

あるいは、友人や仲間が一流企業を受けているので
それに負けじと踏ん張っているのかも知れません。

就職活動で燃え尽きる前に、
大学受験の時に経験した偏差値の壁
早く思い出させてあげる必要があります。

学科や研究室の先輩が去年どこの会社に行ったのかを調べることで
自分の身の丈は見えてくると思います。

 

ーーーーーーーーーー
不正解
A.お前なんかそんな一流企業に入れるわけないでしょ

親ってわかりますよね、子がその会社に入れるかどうかって。
でも、それをいってしまったら…

プライドを傷つけるリスクがありますし
受からないわ、親にもバカにされるわで、
就職活動の足を止めてしまうかも知れません。

ここはぐっとこらえてください。
ーーーーーーーーーー

不正解
C.自分の身の丈に気づくまで何も言わない。

一流企業で落ちても、地元の銀行や、公務員に切り替える
と言う方法はいくらでもあります。

大切なことは、
業界を変える
企業規模を変える
勤務地を変える
民間から公務員に変える

と、舵を切るタイミングを逃さないことです。

これは、なかなか。第三者でないといいにくいです。
そんな時は、就職塾向日葵にお任せください。

20160423_2

 

===あわせてよみたい===

親子の就職活動_就活中の子への声がけその1_子が「また落ちた」と言って落ち込んでいます・・・

親子の就職活動_就活中の子への声がけその3_子がちゃんと就職活動しているかどうか心配なので、状況を聞こうと思います

親子の就職活動_就活中の子への声がけその4_就職活動の話を聞こうとすると、「お父さん、お母さんの時代の就活とは違うんだよ」と言われてしまいました・・・

親子の就職活動_就活中の子への声がけその5_子が受験している会社。実は近所の息子さんが働いていて仕事が大変らしいという噂を聞きました・・・

親子の就職活動_就活中の子への声がけその6_子がようやく内定をもらえましたが、聞いたことのない会社の名前で戸惑っています・・

就職活動_不合格NGになった時にやるべき10のこと_その1.減ったら増やす

就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その5先輩が就職した正確な企業名と職種と縁故の有無_この大学から有名企業に入ったのは実は・・・


===============

 

お知らせコーナー

アプリ‗親子の就活ギャップ

お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

 

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0)

2021年3月29日 (月)

親子の就職活動_就活中の子への声がけその1_子が「また落ちた」と言って落ち込んでいます・・・

ES締切に追われる日々。
通った、落ちた、まだ来ない 一喜一憂が続く年度末です。

親子の就職活動_就活中の子への声がけその1

===========

子が「また落ちた」と言って落ち込んでいます・・・

===========

A.「何の選考でおちたの?」

B.「どうせ大手ばっかり受けているんでしょ」

C.「落ちた原因はなに?」

===============

あなたなら、どう声をかけますか。

===============



正解:A.「何の選考でおちたの?」


大学受験は、落ちた、合格した、でしたが、就職活動は
どの段階で落ちたか、が重要です。

書類で落ちた、と、最終面接で落ちたでは、対策が異なります。

今、選考がどういう状況になっているのか、
残っている他社も含めて丁寧に聞いてあげてください。


ーーーーーーーーーーーーーーー

不正解B:「どうせ大手ばっかり受けているんでしょ」

落ちたという現実に苦しんでいる子はこの言葉にカッとくるでしょう。

今までは、友達親子の茶化し合いも大丈夫だったのかも知れませんが、
就職活動のストレスも手伝って、
遺恨を残す親子喧嘩、親子断絶に発展することもあります。



ーーーーーーーーーーーーーーー
不正解C:「落ちた原因はなに?」

大学受験では、どこが間違っていたのか、を解き直すことで
乗り越えることが出来ましたが、就職活動は違います。

子にしてみれば「それがわかれば苦労しないよ!」と言いたいでしょう。

まずは、何の選考で、どんなことを聞かれたのか、
丁寧に聞き出してください。原因追究はそれからです。


就職活動における原因追究は、簡単では在りません。
就職課や、個人指導の就職塾などプロの力を借りた方が良いでしょう。

 

20160423

 

====あわせてよみたい===

親子の就職活動_就活中の子への声がけその2_子が応募している企業がどうも大手一流企業ばかりのような気がします・・・

親子の就職活動_就活中の子への声がけその3_子がちゃんと就職活動しているかどうか心配なので、状況を聞こうと思います

親子の就職活動_就活中の子への声がけその4_就職活動の話を聞こうとすると、「お父さん、お母さんの時代の就活とは違うんだよ」と言われてしまいました・・・

親子の就職活動_就活中の子への声がけその5_子が受験している会社。実は近所の息子さんが働いていて仕事が大変らしいという噂を聞きました・・・

親子の就職活動_就活中の子への声がけその6_子がようやく内定をもらえましたが、聞いたことのない会社の名前で戸惑っています・・


志望動機/企業選びの軸_採用担当うんざりな絶対NGワード「Y2S2K3」 Yの巻

ES書き方NGの例_企業の採用担当の目線で辛口ダメだし_その3大学生活で頑張ったことが大学受験?

===========

 

お知らせコーナー

アプリ‗親子の就活ギャップ

お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0)

2021年3月27日 (土)

親子の就活-卒業延期制度を考える

毎年、この時期、アクセスがぐっと増える人気記事です。

======

就活で大学に残る「卒業延期制度」の生かし方

人事担当者は総じて保守的 大学生が受難の時代を迎えている。文科省などの調査によると、2月の就職内定率は前年同期比6.3ポイント減の80.2%。00年前後の“就職氷河期”より深刻な状況だという。

 そうした中、大学に広がっているのが「卒業延期制度」だ。卒業資格を有する大学4年生が、就活などのために大学に残る制度。青山学院大や中央大、東京工芸大、湘南工科大などが実施している。多くが1年間の期限付きだ。

 たとえば青学大では1科目を履修することを義務付けている。「文科系の場合は履修費用の2、3万円と授業料の半額を納めてもらいます。志望企業に採用されなかった人や資格試験の勉強をしたい人にチャンスを与えるために企画しました」(教務課)

 あえて卒業を延ばし、“5年生”として就活に取り組む。その志は悪くないが、そこには落とし穴が潜んでいる。人事コンサルタントの菅野宏三氏は「考え方によってはデメリットのほうが大きい」と警告する。

「企業の人事担当者は総じて保守的だから、目の前に同じ能力の4年生と5年生がいたら、やはり4年生を採用する。大学に残って大企業に入ろうとする人は“何かに寄生するタイプ”と受け止められることもあります」

 同じ大学の同級生が1年違いで入社して先輩、後輩に分かれることもある。場合によっては年上の学生が後輩になることも。企業はこうしたことで人間関係がギクシャクするのを嫌う。

 では、卒業延期制度をうまく生かすにはどうすればいいのか。

「面接では“大学に残って何をしたか?”という質問を必ず受けます。そのとき面接官が感心する答えが欲しい。社会保険労務士みたいな難易度の高い資格を取ったとか、ビジネススクールに通ったなどの実績です。これを機会に方向転換して大企業ではなく、将来性のある中堅企業を探すのもいい。大企業にこだわりすぎて中堅企業の内定も逃すようでは泣くに泣けませんからね」(菅野宏三氏=前出)

 子供にぜひ教えておきたい。(日刊ゲンダイ2010年3月24日掲載)

=========

よかった、私と同じ考えの大人がいた、
この記事を読んで胸をなでおろした。


チャンス?新卒が有利?第一志望に再挑戦?
そんなバカな。私も卒業延期制度はデメリットが多いと考える派です。

ゲームも、大学受験もリセットは出来たかも知れません。
でも、人生にそうそうリセットボタンはないのです。

まっすぐ目の前の現状を受け入れて、
制約の中でも努力して進んできた学生が、良く見える・・

人事は保守的で「アマリモノ」はお嫌い・・

今の今まで、
大人もみんなこの「人事の胸三寸」を受け入れてきたのに。

氷河期の特別対策というより、
問題の先送りの「煙幕」のようにも感じるのは私だけでしょうか。

20100330

 

 

お知らせコーナー

アプリ‗親子の就活ギャップ
「お前の好きなように」と言っていませんか。就職活動で親子関係を壊したくないお父さん、お母さん向け。

OyakoGap

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

 

| | | コメント (0)

2021年3月25日 (木)

親と新入社員_こんな会社はブラックだ?!_その2うちの子は優秀すぎて・・・

「うちの子は仕事が出来すぎるんです

だから残業はしないって
宣言して早く帰ってくるんですよ。

でも、周りが仕事が遅くて、
このままじゃ自分がバカになるからって

仕事辞めてきたんです。」



うーん。

これは、これは、腰をすえて
しっかり、傾聴していく必要がありそうです。。。。


20160730_5

===あわせてよみたい===

新入社員-どうしてもデザイナーになりたくなったら仕事辞めてもいいですか

新入社員-上司と部下-「これ、やってくれるかな」は依頼か相談か?セリフに潜む大きなギャップ

=============

 

お知らせコーナー

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。社会人塾生も募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0)

2021年3月24日 (水)

親と新入社員_こんな会社はブラックだ!?_その1おじいちゃんの忌引騒動

祖父の葬儀の忌引(きびき)休暇をくれない会社ってどう思います?」

毎年、起こる騒ぎです。

「あの子は、小さい頃からおじいさんにかわいがってもらって
入院してからも、何度もお見舞いに行くくらいだったんです。」

はあ・・


「それなのに、葬式のために忌引をもらおうとしたら
ダメだって、言われたらしいんです。」

はい。


「なんでも、同居じゃない場合はダメだって。
じいさんは兄のところにいるけど、
近所だから、会おうと思えば毎日だって会えるんだよ。
ったくブラック企業ですかねえ!


えーと・・・

一般的には、忌引休暇は

本人の妻、子、親

配偶者の親

兄弟姉妹

というところでしょうか。

本人と祖父母の関係や、親しさとは関係なく
祖父母の場合は同居に限っているところが多いです。


忌引きはないから、休むなら、有休使って、
と言われたんじゃありませんか?

それならば、大丈夫。
お子さんの会社はブラックではありません。

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。社会人塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0)

2021年3月23日 (火)

留学生の就職活動-漢字読めますか?「用いて」

海外の大学に通う日本人学生

TOEICは900点台

海外生活も長いので英語はペラペラ

スポーツ好きのアクティブで

履歴書に書くネタは申し分ありません。


そんな学生とスカイプで面接練習を開始すると・・・

「これをよーいて○○しました」

ん?
なんだ?

「よーいて」って?

なんと不思議な日本語の正体は・・・
20150402

 

「用いて(もちいて)」ですー。


留学生にとっての壁は、日本語でした・・・・。



===あわせて読みたい===

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その8:正しい日本語で過ごす

就職活動-履歴書・エントリーシート-使ってはいけない口語表現「ら抜き」「い抜き」短縮語に・・

就職活動―筆記試験問題―漢字の書き(当社の主力商品)

就職活動―筆記試験―漢字の読み(田螺) 

就職活動-履歴書-誤字3か所、見つけられる?

===============


お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0)

2021年3月22日 (月)

服装・身なり_入学式のスーツは、就活でも使えるスーツ「無地」で。

「入学式の時に買ったスーツなんですけど、
このくらいのストライプなら就職活動でも大丈夫ですよ
って言われたんですけど」

という学生が多くて困っています。

入学式のスーツは、紳士服量販店も売り時。
少しでも高いものを売りたいわけです。

親の入学式だから良いものを、後々使えるものを
と思って買いにいくはずなのに。

おめでとうございますぅなんて言われて
ちょっと高めの 入社5年目くらいが着る
生地やカッティングラインに個性のあるスーツを
買わされてしまうのです。

「黒または濃紺」で!

 

「無地」で!ストライプも地模様もいらないです!

「シャツは白」
で!


「シャツも無地」
で!


「ブラウスはレギュラー襟」で!

「ネクタイは春色でなく、顔がしまる色を!」

と念を押して購入してください。


「お祝いなのに、地味でないですか?」

と言われても、揺らがないように。

20120303

======あわせて読みたい=====

就職活動-身なり-今からスーツを買うときの注意フレッシャーズスーツと、リクルートスーツは別モノ

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

**2021.2~ブログ統合です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

 

| | | コメント (0)

2021年3月19日 (金)

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その3_自分で自分のごはんをつくる

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その2 
(の続き)

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その3==

自分で自分のごはんをつくる


==================================

 

社会人になるということは、
自立するということです。

お父さん、お母さんにとっては、
子育て卒業です。

子育ての仕上げとして、
自分のごはんを自分で作れるようにして下さい。

大学を卒業すれば22歳、
すぐお嫁にいく騒ぎになりますし、
今は共働き、イクメンはあたりまえの時代です。

それより、いい大人が、
「おかあさん、ごはんまだぁ」って言ってきたら
イライラしますよね。

羽を伸ばして、
第二の人生を楽しんで欲しいから。

就職活動、最後の仕上げをお願いします。

 

201607303

 

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

===あわせてよみたい===

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その3料理

生きるとは―カラスに学ぶ

キャリア教育-マシュマロ実験って知っていますか。ズボラな自分に勝てそうな気になる話

服装・身なり_入学式のスーツは、就活でも使えるスーツ「無地」で。


==================

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。



お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。社会人塾生も募集中。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*フェイスブック 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0)

2021年3月18日 (木)

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その2_朝起きる習慣

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その1 
(の続き)

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その2

        朝起きる習慣

==================


「別に学校の朝から行かなくていいなら、
寝てても別に。ねえ。」

おかあさん!

大学生の朝寝坊、放っておいていいんですね?
本当にいいんですね?


4月に入った新入社員が苦しんでいるんですよ。

内定もらってからの10ヶ月

すっかり、夜型生活になってしまったから

朝は起きられないわ

朝ごはんはたべないから

頭はぼっーとしながら会社行ってミスして

落ち込んで

夜眠れなくて

寝坊して、

遅刻して、

最初は「体調悪いので休みます」といえたけど

そうそう休むわけにいかなくなり、

遅刻も月に二度、三度となると、

社内でも「大丈夫か、あいつ」となり、

遅刻の常習犯は、仕事でも信頼されず、

嫌味を言われてチクチク。

 

「人間関係がうまくいかないので、
やめようと思っています」

と。


さて、果たして、
これは本当に「人間関係」の問題だと思われますか?

 

201607302

 

 

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その3 へ続く




===あわせてよみたい===

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その5:翌日に必要なものを準備してから寝る

就職活動に向けて-インターンシップでやってはいけない7つのこと-その7:居眠り、あくび

就職活動-面接-面接の日は、朝、家を出た時から、おてんとうさまが見ていると思って歩くんだよ

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その5早起きの習慣

====================

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。社会人塾生も募集中。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブック 就職塾向日葵ページ 
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0)

2021年3月17日 (水)

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その1退屈な状態

親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_===

その1  退屈な状態が続くというストレス

==================


内定をもらって一安心
という方も多いかもしてません。

大学2年からインターンシップに行き、
会社説明会で毎日のように飛び歩き、
大学受験の時より、机に向かって、エントリーシートを書き、
睡眠や食事もそこそこに面接に立ち向かい

嵐のような就職活動を耐えた学生さんには、
内定をもらった喜びがさめるとふと、

 

「内定承諾書をだしたら静かなんですが・・・」


と、不安になります。


欧米への旅が船旅中心であった時代には、
穏やかな「なぎ」の日に飛び込み自殺をはかる船客が多くなる、

という話を聞いたことがあります。

あの壮絶で、アドレナリンに満ちた日々とは一転
卒業までの穏やかな日々のはずなのに。

揺れもなく、安穏とした退屈な状態も、「ストレスになる」
と言うことは理解しておく必要がありそうです。

アルバイトや趣味、資格取得への挑戦等
今だからできること、

いや、

今までやってこなかったことや、失敗しそうなことにこそ、
卒業までの時間で、挑戦してほしいな、と思います。
内定後の静けさ
親子の就活_内定がでたら気をつけてあげたい3つのこと_その2 へ続く 


===あわせてよみたい===

就職活動-仕事選び-実習やインターンシップで上手くいかないのは、生物が持つ環境適応能力のせいだということ

就職活動-ストレスを楽しむ

先輩の就職活動_やっててよかったーと痛感したことベスト10_その3料理


==============

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

お知らせコーナー
ひとりで頑張らなくていい。社会人塾生も募集中。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
Yarukotopn

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0)

2021年3月 2日 (火)

Note(ノート)始めました

Note 始めました。
https://note.com/ueno_himawari


就活ポートフォリオ#01作るべき前に読んで欲しい7つのコツ

02_01

とか

就活パソコン教室forスマホの達人#02ズームZoomで準備すること5つ

01_02zoom

とか。

就活生の役に立ちそうな記事をつづっています。



Noteでは 記事が面白かったら スキ💛 付けられます。
Facebookでいうところの「いいね!」みたいな機能です。

スキが付くとメールがくるのですが、
「スキのお知らせ」で受信トレイがいっぱいになる朝が
なんとも、こそばゆくて…。

Photo_20210224141201


会員登録していなくても、通りすがりの方でも「スキ」ができます。

「スキ」してくれた人には、ちょっとしたハッピーを返しています。

どんなハッピーか、は押してからのお楽しみ。です。




 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »