« 国家資格_キャリアコンサルタント_更新講習_学んだことと行動目標その1 | トップページ | 就職塾向日葵の内定ノウハウを詰め込んだ就活役立ちアプリ一覧 »

2021年2月14日 (日)

国家資格_キャリアコンサルタント_更新講習_学んだことと行動目標その2

国家資格_キャリアコンサルタント_更新講習1 の続き

●考えたこと その2
メンタルヘルスに問題を抱えたクライエントとのかかわりの中で、
「睡眠障害、食欲不振、日内変動」を確認することの大切さを学びました。

今回の授業で、各疾患のサインから先に、それは何から来ているか、
という表記がされていたので、非常にわかりやすかったです。

眠れていますか?いつ頃から?

と聞くことは、発症してしまったクライエントに聞き、共感することも大切ですが、
これらを確認することは心の病気の予防にも役立つと、確信できました。

 

●行動目標 その2
私は就職塾(https://www.job-can.com/)を主宰していますが
就職活動支援から始めて15年、最近ではキャリア教育の仕事が増えてきました。

大学低学年の学生はなぜあんなに授業で寝てしまうのか、

という疑問から
「睡眠改善インストラクター」にたどり着きました。

キャリア教育の中で、
時計遺伝子(体内時計)から生活時間を見直すという教材を作りました。

今回の講座を聞いて、この「生活時間」の教材をバージョンアップしたいと思います。
その中に、「辛いな」と思った時の専門機関の情報提供をしたいと思いました。


以上です。
本日は長い時間、ありがとうございました。


==============

と、レポートにして「修了証」がいただけました。よかったよかった。

ちなみに ↓ これ。新しく買ったヘッドセット。

Beats Flex ワイヤレスイヤフォン – ユズイエロー

快適でした~。
Cda2 


 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 国家資格_キャリアコンサルタント_更新講習_学んだことと行動目標その1 | トップページ | 就職塾向日葵の内定ノウハウを詰め込んだ就活役立ちアプリ一覧 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 国家資格_キャリアコンサルタント_更新講習_学んだことと行動目標その1 | トップページ | 就職塾向日葵の内定ノウハウを詰め込んだ就活役立ちアプリ一覧 »