« 就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その2就職活動で授業を休む時の手続き_「就活で休みます」って言うだけじゃだめで・・・ | トップページ | 就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その4研究室の先生が紹介できる企業の有無_紹介できる企業があるって言っていたのに・・・ »

2016年4月 5日 (火)

就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その3推薦制度_理系なら推薦が向こうからやって来るものと思っていたら・・・

就職活動で大学に確認しておきたい10のこと
===その3========

推薦制度を確認する

 

=============

 

推薦って、

 

高校受験の時も、

 

大学受験の時も経験してきているから

 

なんとなく

 

「知っている」感じがするのが危ない

 

今まで推薦は、
必ず入ることを約束する代わりに合格する

 

ものだったけれど、
就職活動の推薦は

必ず入ることを約束させられるだけで、

軽く半分は落ちる。

 

だから、必ず大学の推薦制度の説明会に参加して、
求人のチェックは自分ですること!

 

院生優先、とか、就職課じゃなくて就職委員の先生を通せとか、
学校によって、面倒くさいルールが存在しているから。

 

中学高校の時は、担任の先生が

「ここの推薦来ているけどどうだ?」

なんて言ってくれたけど、

「ここの企業はどうだ?」と研究室の先生が言う時は、

おそらく、君が研究室で最後の未内定者になった時だ。



推薦が向こうからやって来るのを待っていると、大変なことになる。


推薦の定義って曖昧なんだね

 

 


あ、言い忘れたけれど、

文系には、推薦制度はない のであしからず。



===関連記事===

就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その2就職活動で授業を休む時の手続き_「就活で休みます」って言うだけじゃだめで・・・






 
 
就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その9学内説明会の日程と企業名_なんか知らない企業ばっかりで・・・  

  
就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その10内定の報告と内定辞退の対処_親、企業、後輩と巻き込んだ大トラブルになって  
==========

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou1

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| |

« 就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その2就職活動で授業を休む時の手続き_「就活で休みます」って言うだけじゃだめで・・・ | トップページ | 就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その4研究室の先生が紹介できる企業の有無_紹介できる企業があるって言っていたのに・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その3推薦制度_理系なら推薦が向こうからやって来るものと思っていたら・・・:

« 就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その2就職活動で授業を休む時の手続き_「就活で休みます」って言うだけじゃだめで・・・ | トップページ | 就職活動で大学に確認しておきたい10のこと_その4研究室の先生が紹介できる企業の有無_紹介できる企業があるって言っていたのに・・・ »