就職活動_家族会議_この冬休みに家族で話し合うべき項目7つ。
大学3年の冬休みは実家に帰省するべし。
そして、しっかり、親と話し合うこと。
1.雇用形態
卒業後に働く必要性があるかないか
正社員か、非正規社員でもいいのか
2.考慮すべき条件
約3ヶ月間集中して就職活動できる環境
(費用、身なり、宿泊、交通費)があるかどうか
3.資金
就職活動において必要な資金を計算する
4.勤務地
勤務を希望する地域を確認する
就職活動をする地域を確認する
5.職種
職種のイメージについて
お互いに差異や偏見がないかどうか
6.業種
業種のイメージ
7.受験企業
自分が受けたい会社、親が受けて欲しい会社
縁故の有無をリストアップする。
等が話し合いの項目。
家族会議議事録のフォーマットを収載したアプリはこちら
アプリ‗親子の就活ギャップ
年明けたら一気に就職活動が始まる。
この時期まで来たら親も本音を話す頃だから。
親が何をいっても、
「前は好きなようにって言っていたじゃないっ」
って怒らないでね。
親の心もまた、紅葉のごとく
移ろいやすいのです。。。。
====関連記事=====
就職活動-親子の会話―お前の好きなようにという親に注意
お知らせコーナー
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)
ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。
履歴書・ESが書けない人、集合ー!
電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
| 固定リンク | 0
« 就職活動-私はこれで突破した、今だから話せる就活苦難その3ゼミの先生のひと言「なんでこの大学にはいったのか」 | トップページ | 就職活動-証明写真を撮る時の枚数?データは?一番得な方法は? »
コメント