« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月26日 (月)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その10:家族、恋人と話し合う

===========

就職活動までにやらなきゃいけない10のこと

 

その10:家族、恋人と話し合う

===========

 

親子の話し合いの必要性は今までずいぶんブログでも書いてきました。

 

 

 

 

経験上アドバイスできることは、

 

親の「好きなように」は疑うべし

 

ということです。

201510261

 

 

 

内定を取ったら急に豹変、なんていうのはよくある話です。

 

201510262

 

 

 

 

親との仲に関わらず、「ちゃんと話す」という行為は

 

社会人として身につけなければならないスキルですから。

 

まずは家族としっかり話し合ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月20日 (火)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その9:前髪を伸ばす(女子のみ)

=================
就職活動までにやらなきゃいけない10のこと

 

その9:前髪を伸ばす(女子のみ)

 

=================

 

ぱっつん前髪は就職活動で大変だぞぉ

 

 

子どもっぽく見られる

 

イコール

 

頼りなさそう

 

甘えんぼそう

 

知力低そう

 

ってことだからね。

 

だってさ、面接で礼をするたびに

 

頭を振るのってまるでシシマイみたいじゃん。

 

えー、前髪をヘアピンで留めるって

 

コギャルみたいじゃん。

 

 

大丈夫だよ、

 

おでこの狭い広いで内定は決まらないから。

 

 

就職活動は大人の女性に見せたい。

 

だから前髪のヘアピンはピシッとサイドで留めたいのです!!

 

20150929

 

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その1:バッテリーもちの悪いスマホにさよならする

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その2:授業中寝ない癖をつける

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その3:部屋を片付ける

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その4:年配の人と世間話できるようになる

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その5:翌日に必要なものを準備してから寝る

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その6:メールを使えるようになる

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その7:独りで行動できるようになる

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その8:正しい日本語で過ごす

 

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その10:家族、恋人と話し合う

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn



*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その8:正しい日本語で過ごす

=====

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと

 

その8:正しい日本語で生活する

 

=====

 

学生に就職活動の不安をたずねると、

 

 

敬語が上手く使えない

 

という意見が多いのですが・・・

 

断言しよう、敬語が使えないなら丁寧語でよい。

 

その代わりに・・・

 

 

お願いだから

 

正しい日本語を使ってください!!

 

 

●体育会系によくある日本語病

 

「ちはっ」→「こんにちは!」

 

 元気あのはいいけれど、

 

「しつっしゃす」→「失礼します」

 

「あざっす」→「ありがとうございます」
●自分に自信がない子によくある日本語病

 

「あ、はい」→「はい」

 

その「あ」は聞いていませんでした、に聞こえるよ。

 

●自分に自信がある子によくある日本語病

 

 

「やっぱ」→何の前提で「やはり」といいたいのか不明

 

「ですね」→同意の相槌にしては上から目線でない?

 

●海外生活が長い子によくある日本語病

 

「これをよういて」

 

ん?もしかして→「用いて(もちいて)」といいたいのかな?

 

「ごしゃ」

 

ん?もしかして→「御社(おんしゃ)」といいたいのかな?

 

「まるあか」

 

ん?もしかして→「丸紅(まるべに)」のことを言っているのかな?

 

日本の企業に入るには、漢字ができることが大前提。

 

ビジネスマナーのつもりでしっかり身につけよう。

 

語学+日本語バッチリだったら最強だから。

 

====

 

 

言葉は身につけるのに時間がかかります。

 

今から、面接で恥をかかないように
友達との会話、先生との会話、家族との会話を直していきましょう。

 

意識すれば、行動は変わります。

 

20150929

 

 

(関連記事)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その1:バッテリーもちの悪いスマホにさよならする

 

 

 

 

 

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その10:家族、恋人と話し合う

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 8日 (木)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その7:独りで行動できるようになる

========
就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと

その7:独りで行動できるようになる
========

20150929

合同企業説明会や業界研究セミナーに友達と行かないよね?

 

→「先に私が興味のあるA社行って、次に○○ちゃんが興味のあるB社聞こうね」

なんて

まるで中学生のショッピングのような会話をしないよね?

 

独りで地図を見て目的地に行けるよね?
→地図を見る能力は筋力と同じで鍛えることが出来ます。
方向音痴なら所要時間を3倍見て行動すればよいだけのこと。

人に頼っていたら、いつまでたっても変わりません。

 

ひとりでご飯を食べられるよね?

→就職活動中のランチは独りだから。

独りで食べるのが嫌だからって
わざわざ家に帰るスケジュールを組んだり、
食べないで一日過ごしたり、しないでね。

一人でいるところを人に見られたくない
というのは、変な羞恥意識だと思うよ。

昔は、大学の食堂で4年生とかが、
独りでご飯食べて、独りで勉強してるのを見て、
妙に大人っぽくてかっこいいな、と思ったものです。

 

スマホから離れて時間を過ごしてみよう

→SNSでみんなとつながっていないと不安になるよね。

でもよくみていてごらん。
そこにいるのは「みんな」じゃないから。

一人巣立ち、二人旅立ちして、バラバラの道を歩き始めるから。

就職活動を終えた学生の顔が、すっと大人びてくるのは
きっと「ひとり」になったからだと思うのです。

 

(関連記事)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その1:バッテリーもちの悪いスマホにさよならする

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その2:授業中寝ない癖をつける

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その3:部屋を片付ける

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その4:年配の人と世間話できるようになる

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その5:翌日に必要なものを準備してから寝る

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その6:メールを使えるようになる

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その8:正しい日本語で過ごす

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その9:前髪を伸ばす(女子のみ)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その10:家族、恋人と話し合う

 

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 6日 (火)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その6:PCメールを使えるようになる

============
就職活動までにやらなきゃいけない10のこと

その6:メールを使えるようになる

============

「使えるよ!メールなんて、簡単ジャンっ」

でも、携帯やスマホじゃないよ?パソコンだよ?
「えーっと、

パソコンってことは・・・フリーメールでもいいかな?」

 

フリーメールでもいいけど毎日受信トレイをあけている?
「いや・・・読まないメルマガが来るだけだから・・・」

移動中暇なんだから

スマホでもメール受信すればいいじゃん?

 

「え?スマホで受信?」

 

嫌な予感するなあ。

添付ファイルの付け方とかわかっている?

「添付?ってウィルスが来るやつ?」
あちゃぁ。携帯メールを使い慣れていると、

PCメールに署名なんかついていないよね?

 

「署名?ってサイン?」

 

こりゃこりゃ。

 

スマホが使えることと、パソコンが使えることは別みたいです。

 

就職活動前に、一からパソコン教室です

 

はい。

 

20150929

 

 

 

(関連記事)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その1:バッテリーもちの悪いスマホにさよならする

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その9:前髪を伸ばす(女子のみ)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その10:家族、恋人と話し合う

 

まだまだあります。先輩の失敗に学ぶ就活リスク【PC・スマホ編】
就活リスク

 

 

 

お知らせコーナー

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 2日 (金)

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その5:翌日に必要なものを準備してから寝る

=====

 

就職活動までにやらなきゃいけない10のこと
その5:翌日に必要なものを準備してから寝るようにする

 

=====

 

大切なことは小学校の時にみんな教わっている

 

最近そう思うことがすごく多いのです。

 

 

・人が話をしている時は聞きなさい、とか
・人の目を見て話しなさい、とか

 

 

 

まさに、授業や面接練習で学生によく言うこと。
学生に言いながら、小学校1年生の担任だった厳しい女先生の顔が浮かぶのです。

 

 

・時間を守る

 

・朝ちゃんとひとりで起きる
・明日の時間割を準備してから寝る、とか。

 

 

 

特に時間に関することは、
今まで教わったことが積みあがって、
当たり前に出来るようになっている、

 

という前提なんですよね。



 

これが社会人で仕事をするようになると、さらに、

 

 

・どのくらいの時間がかかるか予測する
・予測に基づいて費用を計算する
・万が一に備えてリスクを回避する

 

 

という応用になってくるという仕組み。

 

教育ってよくできています。

 

 

就職活動で起こるトラブルは、たいていここに絡みます。

 

 

会社説明会だと思っていたら、持ち物に履歴書があった
(前の日に準備していれば気づくでしょ==)

 

あと履歴書を書いたら完成だ、と思っていたら徹夜になった
(履歴書を清書するのは1枚3~4時間はかかる計算だよ)

あれー、ワイシャツがクリーニングから戻っていないっ
ついでにベルトもみつからないよ=
(前の日に明日着て行くものは用意してよ)

 

という風に。


 

でも。大丈夫。

小学校の頃はできていたことだから
やろうと思えばできるよ。

 

 

どこかのCMみたいだけど
やるかやらないか
それだけの差。


でも就職活動ではそれが大きな差になるのです。

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その7:独りで行動できるようになる

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その8:正しい日本語で過ごす

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その9:前髪を伸ばす(女子のみ)

 

就職活動_就職活動までにやらなきゃいけない10のこと_その10:家族、恋人と話し合う

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »