3月1日の説明会解禁・・・
いよいよ2016年就職活動が本格的にスタートです。
合同企業説明会に行ってきた学生。
あの会社と、この会社と、こっちの会社も聞いてきました!!
と息巻いています。
「でも・・・なぁんか まだ しっくりこないんだぁ」
とポツリ。
いやな予感がして、すかさず、私が一言。
「あ、言っておくけど、話を聞いてビビッと来る会社なんてないからね」
(しばしの沈黙・・・)
「え========!!!!!!ないんですか」
「うん、ない」
「まじで?」
「まじで。お見合いパーティや占い師じゃあるまいし
この大学入るとき、ビビッと来た?」
「いや、勉強頑張ってはいった。」
「就職活動もそう。
SPI対策してる?履歴書は何枚書き溜めた?資格の勉強は?」
「う・・・」
「お祭りのような合同企業説明会で歩き回ったり、
セミナーの抽選が当たったはずれたで一喜一憂して
就職活動したつもりになってちゃだめ」
活発な学生ほど、陥りやすいパターンです。
これから単独説明会もあるし、
筆記試験も、面接という「選ばれる」イベントもあるのだぞ。
今から、熱く、飛ばしすぎると
本番に突入したときに、減速するから
ペース配分を気をつけて。

ここが正念場ファイト!
*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます
あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)