« 2015年1月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月16日 (月)

進路選び_何になりたいのかわからないって言っているけど、本当はわかっているよね

就職活動がスタートして2週間、早くも疲弊と焦りを感じます。

さあ、そろそろ地に足をつけようか。

 

「何になりたいかわからない」っていえるのは中学生。

 

「何の職業になるにはどの大学」って考えるのが高校生。

 

ということは・・・・

 

大学生は「何にしかなれないか」わかっているはず。

 

残酷なようだけど、それが現実。

 

可能性が無限にあると考えているから「やりたいことがわからない」と悩む。

ほら、泣かないで。

 

今までの分岐点を振り返ってごらん。
20150313

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月12日 (木)

進路選び_目的意識_目の前の出来事は何のために起きているのか?3人の大工の話

あるところに、A、B、Cという三人の新人の大工さんがいました。

3人の大工さんはそれぞれレンガを積んでいます。

大工の棟梁がそれぞれに同じことを聞きました。

 「今、あなたは何をしているのですか?」

Aさんは答えました。

 「見れば分かるでしょう? 壁を作っているんですよ」 

Bさんは答えました。

 「僕は学校を作っているんです」

Cさんは答えました。
 「僕はここに子供達の夢を作っているんですよ。
 子供達の大きな夢が集まる、学校を作っているんです。」
==============

ふと、今日、就活生と話していて、この3人の大工の話を思い出しました。

やっている作業は同じです。

やらされていると思うのか、
どうせ、と思ってやるのか、
その先にワクワクしながらやるのか・・・

 

何のためにやっているのか。

その目的意識の違いは、将来を変えるのです。

 

今、あなたの目の前にある
研究、実験、エントリー、アルバイト、部活動・・・
それは自分の将来の何に繋がるのか、考えるだけでワクワクしませんか。

====

3人の大工の話には続きがあった!

 

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの  
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

**2021.2~ブログ統合中です。他のブログで掲載済みの記事も含まれます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月 9日 (月)

企業説明会_一人で行くの、不安だな・・・

 

「企業説明会_一人で行くの、なんか不安だな・・・」

 

 

学生がつぶやきます。

 

 

あのさ、

 

今、風邪を引いたら、親についてきてもらう?

 

「ええ?そんなのー小学校までです。

 

今は病院だって歯医者だって一人で行けますよ(笑)」

 

だよね。

 

病院一人で行けるなら、企業説明会も一人で行けるよ。

 

「うぅ・・・」

 

病院に友達についてきてもらうって変だもんね、

 

企業説明会に友達についてきてもらうって変だよ。

果たして、今頃、ひとりでカツカツ歩いているでしょうか・・

 

20150305

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年3月 5日 (木)

就職活動-合同企業説明会-ビビッとくる会社がないんだけど・・・合コンかっ!!

3月1日の説明会解禁・・・
いよいよ2016年就職活動が本格的にスタートです。

 

合同企業説明会に行ってきた学生。

 

あの会社と、この会社と、こっちの会社も聞いてきました!!
と息巻いています。

 

「でも・・・なぁんか まだ しっくりこないんだぁ」

 

とポツリ。

 

いやな予感がして、すかさず、私が一言。

 

「あ、言っておくけど、話を聞いてビビッと来る会社なんてないからね」

 

(しばしの沈黙・・・)

 

「え========!!!!!!ないんですか」

 

「うん、ない」

 

「まじで?」

 

「まじで。お見合いパーティや占い師じゃあるまいし
この大学入るとき、ビビッと来た?」

 

「いや、勉強頑張ってはいった。」

 

「就職活動もそう。
SPI対策してる?履歴書は何枚書き溜めた?資格の勉強は?」

 

「う・・・」

 

「お祭りのような合同企業説明会で歩き回ったり、
セミナーの抽選が当たったはずれたで一喜一憂して
就職活動したつもりになってちゃだめ」

 

活発な学生ほど、陥りやすいパターンです。

これから単独説明会もあるし、
筆記試験も、面接という「選ばれる」イベントもあるのだぞ。

今から、熱く、飛ばしすぎると
本番に突入したときに、減速するから
ペース配分を気をつけて。
20101209_3

 

ここが正念場ファイト!

 

 

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年4月 »