« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月17日 (水)

キャリア教育-授業の聞き方-ねえ、知ってる?そのくるくるペン回しって・・・

ねえ、知ってる?

くるくる回しているペン回し

「浪人まわし」っていうんだって。

ひまわりさんは中学校の先生からそう、教わった。

「ひゃー浪人するのは嫌だ」と思った記憶がある。
ペンを回すことに指先が集中しているってことは

情報をインプットするのに十分な血液が回っていないってことだよね。

 

看護や理学療法、作業療法など医療系の現場で

 

ペンまわししたら、患者さんを傷つける可能性があるってことだよね。

 

健康栄養などの食品系の現場で

 

ペンをまわしたら、異物混入になる可能性があるってことだよね。

 

そのペンまわし、いや、浪人まわし、
いや、留年まわし、辞めたほうがいいと思わない?。

20141214_3

 

お知らせコーナー

ひとりで頑張らなくていい。正解がわかるから安心できる。塾生募集。

Kojin

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

 

電話、メール、推薦文、お礼状…企業とのやりとり文例、集めました。
Kigyou2

 

ポートフォリオの作り方、教えます。
Port1

 

履歴書・ESが書けない人、集合ー!

Resume1

アプリ‗親子の就活ギャップ お前の好きなように、と言っていませんか。

OyakoGap

 

あなたの不安を自信に変える完全オンライン就職塾

Jobcan

 

* フェイスブックの 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月14日 (日)

就職活動-就活アプリ-Android用 親子就活のミカタ「就活ギャップ」 リリースしました!

お待たせしました!!

 

Android用アプリ「親子就活のミカタ 就活ギャップ」リリースしました!

 

学生の就活を支援していて
必ずといっていいほどぶつかるのが親子の問題・・・

 

お金、勤務地、コネ、業界、企業、専門性

 

親の心、子知らず。子の心、親知らず。

 

 

保護者の適切な支援の有無が
子どもの就職活動を決める

ということを誰よりも知っているからこそ

 

親子の就活アプリをずっと暖めてきました。

 


 

まずは「親子の就活_リスク診断」で

 

親の言動が引き起こすリスク度を判定してみませんか。

 

 

GooglePlayStore ダウンロードはこちら
Andsc02

 

 

 

 

【このアプリの特長】
□その1:親子の就活_リスク診断

 

「やりたいことがわからない」と言っている子にどんな言葉をかけますか?

 

進路、自己分析、応募時、企業選び、選考、内定、卒業の7つのリスクを判定します。

 

□その2:就職活動の準備度診断

 

親の支援なくしては就職活動を乗り越えることができません。

 

親ができる就活環境、自立した生活、身なり、選考の4つの視点で100%の準備を目指します。

 

 

□その3:表情トレーニング

 

親子で話す時の表情を意識していますか。

 

カメラで自分の表情を見ながらエクササイズ。

 

昔、幼い我が子に一生懸命話しかけたような言葉と表情を思い出してください。

 

□その4:面接練習

 

面接上達の極意は羞恥心をなくすことです。家族との面接練習が一番効果的です。

 

面接で聞かれる基本の質問と、面接官の意図解説付きで、面接練習できます。

 

□その5:就職活動大百科事典

 

進路選びから入社後まで、17カテゴリー400を越える単語を収録しました。

 

単語の定義だけでなく、就職活動への影響まで詳しく指導解説しています。

 


 

 

□その6:就職活動に必要なノウハウ集

 

親子のNG会話、進路選びのリスク、働くとは、企業選びの考え方、職種選びの考え方、企業の求める人材、学科別採用ステップ、費用、服装、内定受託と辞退など

 

就職活動に必要な最低限のノウハウもしっかり入っています。

 

 

塾生親子や家族と真剣に向き合い、

 

塾生に100%内定を取らせてきた就職塾向日葵の指導ノウハウが詰まっています。

 

 

【こんなあなたに】

 

・子の就職活動に不安を感じている親御さん

 

・親と就職活動の話をちゃんとしたいと感じている就活生さん

 

・就職活動に関わっている教員、職員の方

 

就職塾向日葵のAndroid&iPhoneアプリ一覧は→ こちら

 

 

*この記事は フェイスブックの 就職塾向日葵ページ でも読むことが出来ます。
気に入ったら、シェアしてくださいね、就活生を応援していきます

 

 

あなたの就活そのペースで大丈夫?就活アプリやることカレンダー(無料)Yarukotopn

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »